御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
大神神社ではいただけません
広告

おおみわじんじゃ

大神神社のお参りの記録(1回目)
奈良県桜井駅

投稿日:2022年04月26日(火)
参拝:2022年4月吉日
大和国城上郡の名神大社です。数ある古社の中でも古事記日本書紀で崇神天皇さまの御代に創建までの経緯がしっかりと書かれた日本最古と言っても過言ではない神社の一つです。創建の由来から見るならば今のコロナ鎮静を一番にお願いしたい神社でもありますね。
大神神社の鳥居
《一の鳥居》
ホントに大きいですよね…
大神神社の鳥居
《二の鳥居と社号碑》
参道を一部工事してました。
大神神社の建物その他
《表参道》
パラパラと人がいます。
大神神社の手水
《手水舎》
柄杓なしで手が洗えるようになってます。神使の蛇さんから水が出てますね。
こちらの参拝者にはたまにお蛇さまが頭に乗ってる方がおられると師匠が言ってましたが、未だに見たことないです…
大神神社(奈良県)
《境内図》
ホントにここ広いですよねぇ。地図外にも境外末社がたくさんありますし、現代まで永く社勢を保っています。
大神神社(奈良県)
《拝殿》
これで後ろが本殿がないのが信じられないくらい立派ですよね。しかも今回初めて知ったのが、三輪鳥居は特別閲覧になるみたいですね。
大神神社の建物その他
《参集殿》
コロナでも変わらず祈祷は受けられます。
大神神社の建物その他
《休憩所》
「たけのこあります」…ホントにありました。三輪山産でしょうか?力がありそうですよね。
大神神社の本殿
《祈祷殿》
記念撮影ができます。
大神神社(奈良県)
《鎮花御幣》
👁チェックポイント‼️
参拝した4月18日には大神神社のみで行われる特殊神事「鎮花祭」が行われておりました。創建の由来に関係する重要な祭典であり、その際にお供えされた「鎮花御幣」をいただいてきました。18日から期間限定で受けられますので、コロナに罹りたくない方はおススメです。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大神神社の投稿をもっと見る380件
コメント
お問い合わせ