御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

とみじんじゃ

等彌神社のお参りの記録一覧
奈良県 桜井駅

穏暖
穏暖
2024年12月17日(火)
715投稿

次はこちら、等彌(とみ)神社。

創建は神武天皇の時代ですから古社です。談山神社から立ち寄ったのですが、来てびっくり。境内の雰囲気が最高です。静謐であって尖りすぎず穏やか、澄んだ空気に満たされています。だいぶぼーっとしてました。

撮影にもぴったりです。再訪決定。季節を変えてまた来ます。

等彌神社(奈良県)

一の鳥居。車はお向かいの図書館駐車場に止めれます。

等彌神社の御朱印

御朱印いただきました。右下の土偶みたいなのは、ヤタガラスだそう。境内で出てきたそうです。

等彌神社(奈良県)

二の鳥居。ここだけしっかり紅葉してました。この横に紅葉が映って綺麗な池があるんですが、まだ紅葉してませんでした。

等彌神社(奈良県)

まずは下津尾社。こちらが先でええんやろか?

等彌神社(奈良県)

提灯がなんとも良き。拝殿と思います。

等彌神社(奈良県)

こちらが本殿かな。

等彌神社(奈良県)

横の恵比寿社。

等彌神社(奈良県)

猿田彦大神社。

等彌神社(奈良県)

さて上津尾社へ。

等彌神社(奈良県)

上津尾社、拝殿。

等彌神社(奈良県)

鳥見山稲荷の鳥居。

等彌神社(奈良県)

鳥見山稲荷

等彌神社(奈良県)

桜井護国神社。

等彌神社(奈良県)
もっと読む
ko-8
ko-8
2022年10月26日(水)
61投稿

御朱印帳、最後のページに
等彌神社へ参拝。

標高245mのなだらかな山道を、
神武天皇が初めて大嘗祭を行ったという
「まつりのにわ」まで登ってきました。

等彌神社の鳥居

鳥居。
平成27年伊勢神宮より拝受したものだそうです。

等彌神社(奈良県)
等彌神社(奈良県)

社務所前・風景

等彌神社(奈良県)

社務所前・風景

等彌神社(奈良県)
等彌神社の鳥居

下津尾社・社殿

等彌神社(奈良県)

下津尾社・社殿

等彌神社(奈良県)

下津尾社・社殿

等彌神社の鳥居

上津尾社

等彌神社(奈良県)

上津尾社・拝殿

等彌神社の末社

上津尾社・拝殿

等彌神社の建物その他

境内

等彌神社(奈良県)

鳥見山稲荷社

等彌神社(奈良県)

鳥見山稲荷社

等彌神社の建物その他

霊畤拝所

等彌神社(奈良県)

山道。
横に伸びる幹(根?)から数本、樹木が伸びている。

等彌神社(奈良県)

山道

等彌神社の建物その他

白庭

等彌神社の建物その他

霊畤(まつりのにわ)

等彌神社(奈良県)

霊畤
神武天皇が、橿原宮で即位後、皇祖天津神々を祭られ、
大和平定と建国の感謝を報告し、日本初の大嘗祭を行った場所だそうです。

等彌神社の末社

桜井護国神社

等彌神社の建物その他

桜井護国神社

等彌神社(奈良県)

桜井護国神社

等彌神社の自然

山を降りた頃には、もう陽が沈みそうでした。

等彌神社の御朱印

墨写り防止の半紙に
金鵄の印が押されてました。
御朱印帳、最後の頁に妙にしっくりきて
とても良いお参りでした。

もっと読む
らんでぃー
らんでぃー
2021年12月11日(土)
374投稿

奈良県桜井市にある等彌神社を参拝いたしました。 日本書紀によると初代天皇である神武天皇が鳥見山中に霊畤(まつりのにわ)を設け、即位後はじめて皇祖天神を祀り大和平定と建国の大孝を述べられた、建国の聖地・大嘗会はじまりの舞台とされていて、その鳥見山の西麓に鎮座するのが等彌神社になります。 上ツ尾社の御祭神は、大日霊貴命(おおひるめのむちみこと)つまり天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)であり、日本建国神話にまつわるスポットであることを窺わせます。 訪れた時はちょうど献灯祭の期間中で、たくさんのぼんぼり献灯が並べられていました。 もう少し日が暮れて宵の時間になると、そのぼんぼりにも明りが灯され紅葉のライトアップもきれいだろうなー、と思いつつも寒くてその時間まで待てず帰ってしまいました(…不覚!) 御朱印に押されている土偶?宇宙人?のキャラクターは珍しい人型の八咫烏だそうです。

等彌神社の鳥居

等彌神社・旧内宮鳥居と神社名碑
 一の鳥居は、伊勢神宮内宮の鳥居を譲り受けたものだそうです。

等彌神社の手水

等彌神社・手水舎
 水口は「亀」ではなく「贔屓」とのこと。

等彌神社の狛犬

等彌神社・狛犬(阿)

等彌神社の狛犬

等彌神社・狛犬(吽)

等彌神社の鳥居

等彌神社・石鳥居(第二鳥居)

等彌神社の建物その他

等彌神社・参道

等彌神社(奈良県)

等彌神社・桃神池 
 ライトアップされた夜には池の水面に映し出された「さかさモミジ」が見えるそうです。

等彌神社の末社

等彌神社・下ツ尾社拝殿

等彌神社の本殿

等彌神社・上ツ尾社

等彌神社の御朱印

御朱印

もっと読む
hippo
hippo
2021年05月24日(月)
39投稿

落ち着いた趣のある歴史のある神社です。居心地がよかったです。

等彌神社の建物その他

大鳥居

等彌神社の本殿

御拝殿

等彌神社の手水

手水口は初めて見たカメさんです。 めったにないですね。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ