御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
國津神社ではいただけません
広告

國津神社のお参りの記録(1回目)
奈良県巻向駅

投稿日:2020年09月14日(月)
参拝:2018年4月吉日
箸墓古墳の近くの巻向川沿いの桜井市芝に鎮座されています。


ご祭神は、『古事記』において天照大神が建速須佐之男命と宇気比(うけい)を行った際に、天照大神が建速須佐之男命の持つ剣をかみ砕き息をふきかけて生れ出た三柱の神々(多紀理毘賣命・多岐都比賣命・市寸島比賣命)が祀られています。
灯籠や手水鉢の銘は「九日社」、御祭神が書かれた看板には九日神社と書かれていますが、由緒はわかりません。
境内奥には陰陽石と思われる石にしめ縄が掛けられていました。
なお、巻向川沿いの桜井市箸中にはもう一つの國津神社が鎮座されており、こちらは宇気比において建速須佐之男命が天照大神の持つ玉をかみ砕き息を吹きかけて生れ出た五柱の神々が祀られています。
また、箸中の國津神社に隣接してホケノ山古墳があり、これは宮中から出た天照大神を最初に倭の笠縫邑(現在の大神神社摂社檜原神社に祀ったとされる、豊鍬入姫命の墓であるとする説があります。
そして、大神神社摂社檜原神社において八月二十八日に行われる檜原神社祭では、この箸中と芝の氏子がそれぞれ神饌を奉りお祭に参列するとのことです。
なかなか興味が尽きません。
感謝です!!拝。
國津神社の周辺
國津神社の景色
國津神社(奈良県)
國津神社の本殿
國津神社の建物その他
國津神社の建物その他
國津神社の建物その他
國津神社の建物その他
國津神社の建物その他
國津神社の建物その他

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

投稿者のプロフィール

裕遊抄uushoさんのプロフィール画像

裕遊抄uusho1355投稿

投稿者は裕遊斎uusaiです。
延喜式内社中心に参拝しております。最近のマイブーム(今や死語でしょうかね!?)は、岩・石・砂など(大小にかかわらず)のある神社です。陰陽五行や陰陽道にも興味があります。御朱印やオリジナル御朱印帳は、いただければうれしいですが、いただけなかったら、次回参拝の宿題をいただいたと思い、再度の参拝を期すと考えております。
主な参考文献等は以下のとおりです
Ⅰ全般についてー『神社の由来がわかる小事典』(三橋健著/PHP新書)、『日本の神々 神社と聖地』(谷川健一編/白水社)、『神社検定公式テキスト①~⑩』(日本文化興隆財団/扶桑社)、『神道事典』(国学院大学日本文化研究所)
Ⅱ延喜式内社について-『式内社調査報告』(皇學館大學出版部)、「延喜式神社所在一覧表」(『日本「神社」総覧』(新人物往来社/西牟田崇生作成)、サイト『延喜式神社の調査』(管理人:阜嵐健)
Ⅲ岩について-『岩石を信仰していた日本人』(吉川宗明著/遊タイム出版)、『磐座紀行』(藤本浩一著/向陽書房)、『磐座百選』(池田清隆著/出窓社)
Ⅳ陰陽道などについて-『陰陽五行思想からみた日本の祭』(吉野裕子著/弘文堂)
Ⅴ暦について-サイト『換暦』(管理人:㈱まえちゃんねっと)

裕遊抄uushoさんの投稿をもっと見る

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
國津神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ