御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

はせやまぐちにいますじんじゃ

長谷山口坐神社のお参りの記録(1回目)
奈良県長谷寺駅

投稿日:2025年02月09日(日)
参拝:2024年12月吉日
奈良県桜井市にあります、 
長谷山口坐神社に参拝しました。
御祭神は【大山祗神】

長谷山の鎮の神として大山祗神を祀っている。また元伊勢であり、崇仁天皇の御代倭姫命を御杖として、この地に約八ヶ月天照大神をおまつりになった時、随神として天手力雄神を鎮座させられたと言われている。参道筋には、「ふしおかみ」と呼ばれる飛び地がある。

昨年12月始めに長谷寺に参拝する途中に、脇道に鳥居が見えたので立ち寄り参拝させて頂きました。
小高い山の上にある小さな神社で訪れた時は、他の参拝客はおらず落ち着いた雰囲気の場所でした。
長谷山口坐神社(奈良県)
長谷山口坐神社(奈良県)
長谷山口坐神社(奈良県)
長谷山口坐神社(奈良県)
長谷山口坐神社(奈良県)
長谷山口坐神社(奈良県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
長谷山口坐神社の投稿をもっと見る9件
コメント
お問い合わせ