御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月
山辺御縣坐神社ではいただけません
広告

やまのべみあがたにいますじんじゃ

山辺御縣坐神社
奈良県 天理駅

パーキング
駐車場
なし

なし

御朱印について御朱印
-
ありません

その他の巡礼の情報

大和六所御縣神社

おすすめの投稿

神祇伯
神祇伯
2023年09月09日(土)
1512投稿

大和国山辺郡の式内論社です。大和国には朝廷があったころの直轄領として「六御県」が葛城、十市、高市、曾布、志貴、そして山辺にあり、その地主神として御縣(坐)神社があります。この「御県」は朝廷に献上する甘菜辛菜といった昔の今の野菜に該当するものを育てる土地であり、食物における生命線だったことから各御縣神社は高い社格を与えられていました。

山辺御縣坐神社(奈良県)

《一の鳥居と社号碑》
天理教教祖墓地や天理高校の寮に囲まれた場所にひっそり立っています。

山辺御縣坐神社(奈良県)

《手水舎①》
左には井戸のようなものがあります。

山辺御縣坐神社(奈良県)

《ニノ鳥居》

山辺御縣坐神社の手水

《手水舎②》
こちらも水は枯れています。

山辺御縣坐神社(奈良県)

《表参道》

山辺御縣坐神社(奈良県)

《拝殿》🙏
奈良県内の無人の式内社たちと同じ建築様式です。
また山邉御縣坐神社の論社は別所町の当社と、同市西井戸堂町にあります。

山辺御縣坐神社(奈良県)

《本殿》
👁チェックポイント‼️
他の御縣六社と『延喜式』神名帳には久米御縣神社が載っていますが、朝廷が大和から山城に移ってしまったため、御県もその役目を終えたのか現在はほとんど住宅地の中にあったりしており、神社自体も官幣大社だった面影は一切ありません。当社はその中でも唯一社名の通り山というか森に面した場所にあり、周りもかろうじて田んぼがあったりしています。時代の流れを感じますね。

山辺御縣坐神社の末社

《末社群》

もっと読む
投稿をもっと見る(2件)

山辺御縣坐神社の基本情報

住所奈良県天理市別所町726
行き方

天理駅からバスに乗車「別所」下車10分

アクセスを詳しく見る
名称山辺御縣坐神社
読み方やまのべみあがたにいますじんじゃ
参拝時間

参拝自由

参拝にかかる時間

約10分

参拝料

なし

トイレなし
御朱印なし

詳細情報

ご祭神建麻利尼命
本殿春日造
体験札所・七福神巡り
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ