御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
丹生川上神社(下社)ではいただけません
広告

にうかわかみじんじゃ(しもしゃ)

丹生川上神社(下社)のお参りの記録(1回目)
奈良県下市口駅

投稿日:2023年07月17日(月)
参拝:2023年7月吉日
上社の近くで昼食を済ませ、下社へ向かいました。中社⇒上社間は山道を抜けて進みましたが、上社⇒下社はそうはいかず、直接つながる道がないので一旦近鉄吉野線が走っている「下市」まで戻って、国道309号線を南下していくので、一時間はゆうにかかってしまいます。
下社は丹生川のほとりにあり、他の二社に比べると、少し古めかしい感じのお社でした。
このお社の始まりは、丹生神社の鳥居が洪水によってこの地に流されて来たことだそうです。
ご祭神は「闇龗神」(くらおかみのかみ)さま。京都の貴船神社のご祭神さまと同じだそうです。
また、絵馬の発祥の地として「貴船神社」に引き継がれているそうで、貴船神社とは深い縁があるようです。
丹生川上神社(下社)の御朱印
ちょうど観光バスが到着したので、御朱印担当の神職さまは大忙し。文字に少し余裕がなかった感じが出ています。
丹生川上神社(下社)(奈良県)
二十二社らしい荘厳な雰囲気があります。
丹生川上神社(下社)の動物
絵馬の由来のご神馬。白馬と黒馬がいます。晴天を願う場合は白馬、雨天を願う場合は黒馬を神さまに奉納します。今日は暑い晴天につき、白馬はバテて、途中で寝転んでいました。
丹生川上神社(下社)(奈良県)
きざはし(階)の修復をする旨の看板。施工はかの「金剛組」の手わざですね、
丹生川上神社(下社)(奈良県)
正面鳥居から境内に向かって撮影。少しわかりづらいですが、鳥居正面奥に本殿にあがるきざはしがあります。年1回、6月1日にのみ、このきざはしを渡って本殿にお詣りできるそうです。
丹生川上神社(下社)(奈良県)
社務所前にあった不思議な霊「多羅葉」(たらよう)。この木だけ、葉の色が濃くて目立っていました。
丹生川上神社(下社)(奈良県)
紙の人形を流れる水で流して・・・占いの装置。
丹生川上神社(下社)(奈良県)
手水場です。
丹生川上神社(下社)の鳥居
ご拝殿へ・・・
丹生川上神社(下社)(奈良県)
ご拝殿です。観光バスの参拝客もあり、賑わっていました。
丹生川上神社(下社)(奈良県)
ご拝殿横にいらっしゃった「ご神木」

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
丹生川上神社(下社)の投稿をもっと見る58件
コメント
お問い合わせ