にょいりんじ|浄土宗|塔尾山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
如意輪寺の御由緒・歴史
ご本尊 | 如意輪観世音菩薩 | |
---|---|---|
創建時代 | 延喜年間(901〜923) | |
開山・開基 | 日蔵道賢上人 | |
ご由緒 | 専横の北条幕府を倒し、建武中興を成し遂げた後醍醐天皇は、足利氏との争いのため京都を逃れ、吉野山へ行幸以来四年間、吉野の行宮に過ごされました。延元四年(1239)病床に就かれ「身は仮へ南山の苔に埋まるとも魂魄は常に北闕(京都)の天を望まん」と都にあこがれ、遂に崩御されました。天皇の遺骸をそのまま北向きに葬ったのが、塔尾陵です。 |
奈良県のおすすめ2選🎌
広告
歴史の写真一覧
奈良県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ