だいにちじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大日寺のお参りの記録(5回目)
投稿日:2023年11月21日(火)
#大日寺
ご本尊は五智如来。大日如来、アシュク如来、宝生如来、無量寿如来、不空成就(ふくうじょうじゅ)如来の5尊。
#不空成就如来
梵語でアモーガシッディ。真言は「オン アボキャシッデイ アク」、種子はアク。金剛界五仏の1尊で、方位としては北、五智の中だと成所作智(じょうしょさち)、胎蔵界五仏では天鼓雷音(てんくらいおん)如来と対応する。金剛界マンダラの9つの区画のうち成身会・三昧耶会・微細会・供養会・降三世会・降三世三昧耶会の6つで、北の中円輪と呼ばれるところの中央にいる。
最初に挙げた金剛界五仏のうち、寺院でよく目にする尊名は大日如来だけだと思う。アシュク如来は十三仏にも含まれているので、十三仏参りなどする人には親しみがあるかもしれない。また無量寿如来はアミダ如来とイコール。
残る宝生如来と不空成就如来は、残念ながらいちばん「よく分からない」印象を持たれている気がする。一応、書籍にはよく、宝生如来は多宝如来の、不空成就如来は釈迦如来の別名と書かれている。
アモーガシッディのうち、アモーガが不空と、シッディが成就と訳された部分。シッダールタも成就を意味するので、関係はあるのだろう。
ご本尊は五智如来。大日如来、アシュク如来、宝生如来、無量寿如来、不空成就(ふくうじょうじゅ)如来の5尊。
#不空成就如来
梵語でアモーガシッディ。真言は「オン アボキャシッデイ アク」、種子はアク。金剛界五仏の1尊で、方位としては北、五智の中だと成所作智(じょうしょさち)、胎蔵界五仏では天鼓雷音(てんくらいおん)如来と対応する。金剛界マンダラの9つの区画のうち成身会・三昧耶会・微細会・供養会・降三世会・降三世三昧耶会の6つで、北の中円輪と呼ばれるところの中央にいる。
最初に挙げた金剛界五仏のうち、寺院でよく目にする尊名は大日如来だけだと思う。アシュク如来は十三仏にも含まれているので、十三仏参りなどする人には親しみがあるかもしれない。また無量寿如来はアミダ如来とイコール。
残る宝生如来と不空成就如来は、残念ながらいちばん「よく分からない」印象を持たれている気がする。一応、書籍にはよく、宝生如来は多宝如来の、不空成就如来は釈迦如来の別名と書かれている。
アモーガシッディのうち、アモーガが不空と、シッディが成就と訳された部分。シッダールタも成就を意味するので、関係はあるのだろう。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。