御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
岡寺(龍蓋寺)ではいただけません
広告

おかでら(りゅうがいじ)

岡寺(龍蓋寺)のお参りの記録(1回目)
奈良県飛鳥駅

投稿日:2024年05月24日(金)
▽奈良県 #岡寺 (おかでら)

西国三十三所
第7番 如意輪観音

近鉄橿原神宮前駅からバス「岡寺前」orタクシー
駐車場あり
急で細い坂を通るので不安な人は近くの民営の駐車場推奨

岡寺さんにお参りしたら
ぜひ明日香村の「飛鳥時代!!」という雄大な雰囲気、古民家のあるまちなみ、近隣のお寺や古墳、遺跡も一緒に味わって欲しいですね〜
大化の改新がおこった街ですからね。
 #中臣鎌足

お寺の正式名称は「龍蓋寺(りゅうがいじ)」

義淵(ぎえん)というお坊さんが
暴れ狂う龍を穴に鎮めて🕳️
蓋をしたからこの名前がつきました

ぎえんさん、すごいお坊さんなんですよ。

日本で初めて僧正(そうじょう)という位についたかた。
ナンバーワンです。
日本初の総理大臣、伊藤博文、くらいすごいです。

お坊さんだから政治家じゃないけど。
でも国に頼まれて、人々のために祈る人なのさ。

だから暴れる龍をも鎮めて、良い龍に変えることができる。
その伝説の残る池は境内の中央に。

蓋の石、マンホールみたいな形だと思ってたら
三角コーンみたいな形してました。
ぎえん僧正、器用だなぁ。

あと
本尊・如意輪観音(にょいりんかんのん)さまの偉大な姿よ!
奈良時代の仏像。

なんともまぁ不思議と優しい風合い。
しっかりこちらを見つめながら
「私におまかせあれ」と言わんばかりの包容力。

境内は美しく整備され、
手水のお水とビー玉キラキラは思わず📸
岡寺(龍蓋寺)(奈良県)
岡寺(龍蓋寺)(奈良県)
取材の際に許可をいただき撮影
隣は副住職の川俣様
岡寺(龍蓋寺)(奈良県)
岡寺(龍蓋寺)(奈良県)
岡寺(龍蓋寺)(奈良県)
岡寺(龍蓋寺)(奈良県)
岡寺(龍蓋寺)(奈良県)
岡寺(龍蓋寺)(奈良県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
岡寺(龍蓋寺)の投稿をもっと見る207件
コメント
お問い合わせ