かつらぎみとしじんじゃ
葛木御歳神社の御由緒・歴史
ご祭神 | 《主祭神》 御歳神 《配祀神》 大年神 高照姫命 | |
---|---|---|
ご神体 | 御歳山 | |
創建時代 | 神代の時代 | |
ご由緒 | ご祭神 御歳神(みとしのかみ)…大年神の御子神
御神徳 五穀豊穣・稲の守り神
古書の記録では、仁寿二年(八五二年)には、大和国で本社だけが最高の正二位の神位を授かる程篤く崇敬され、後に従一位に昇格され、延喜の制では、名神大社に列した神社として尊ばれた古社で、全国の御歳神、大年神の総本社であります。 御神名の「トシ」は穀物特に稲、またはその実りを意味する古語で、御歳神は稲の神、五穀豊穣をもたらす神、また、穀物の生長を司る神として古くから崇敬されています。また「トシ」は年に一度の収穫を基準とした時の単位であることから、何か事を始める時にお参りするとよいとされています。
|
奈良県のおすすめ🍁
歴史の写真一覧
奈良県のおすすめ🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ