うんかんじにますならもとじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
雲甘寺坐楢本神社のお参りの記録一覧
![ゆっくん](https://minimized.hotokami.jp/WezEhQGslHZRQhr9q5sXenjQ6Hl9GwvShRlij8jEti0/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210710-164322_Rl5OfumWaC.jpg@webp)
ゆっくん
2022年11月25日(金)
2381投稿
鳥居には、狛犬が4体 2体は小さくてほしくなりそうでした 大きな御神木も目を引きますが 大きな御神灯が2基あり、こちらも目を引きました ご由緒は先の投稿者様の物が参考になりました
もっと読む
![神祇伯](https://minimized.hotokami.jp/YjsnkO_tdWxe1asYxQwcRCvH7Kc62oyAwDT4LBLw-Zo/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240207-155241_NekqeU5Xi4.jpg@webp)
神祇伯
2021年07月09日(金)
1512投稿
大和国平群郡の式内社です。式内社にも○○菩薩などの仏さんの名前を冠した状態で記載されている神社は多数見られますが、「雲甘寺坐」と鎮座地にお寺さんが名指しされてる唯一の神社です。
《一の鳥居》
《由緒書き》
👁チェックポイント‼️
御祭神は菊理比咩命さまということで、おそらく白山神社だった名残でしょう。
楢本ですから木関係の神様かと思いきやまさかの「水滴」の神様!?あんま聴いたことないですなぁ。
しかも雷避けの御神徳があるとか。たしかに水滴伝いで雷って落ちますからね…
《社務所》
建て直し中でした。
《授与所?》
《手水舎》
水は張ってますが、仕えなさそうです。
《拝殿》
《本殿》
見事な朱色ですね。
《末社》
《社号碑》
《鎮守の杜》
角っこにこんもりと。
もっと読む
奈良県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0