ほうりゅうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
法隆寺ではいただけません
広告
法隆寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年09月27日(日)
参拝:2020年9月吉日
奈良と言えばこのお寺ですね。東大寺と並び修学旅行のメッカですよね。
小学校の修学旅行、大学の卒業旅行に続き三度目の訪問ですが、やっぱりその時々で考えも,
印象も違いますね。
でも、いつ来ても、圧巻の素晴らしさです。特に、飛鳥時代の伽藍配置、仏像の素晴らしさ、教科書で習ったエンタシス、アルカイックスマイル、聖徳太子の教えが至るところに見られます。
応時の栄光繁栄と衰退を肌で感じられます。
法隆寺は聖徳太子の怨念を封じ込めるために、蘇我氏が建立したとの説がありますが、山門の真ん中に柱を建てて聖徳太子が出られないようにしているというのが、現実味を帯びて見えます。
境内が広く、玉砂利が敷いてあるので、少し歩きづらいです。
東大寺から始まって、一日中歩き回った後の訪問でしたので、感動とともに、拝観後はくたくたになったのを覚えてます。
少し混んでますが、時間をたっぷり取って、ゆっくり拝観するのが、おすすめです。
教科書で見たことのある国宝がたくさん見られますよ。
到着は3時前だったのですが、近くの駐車場はすべて満車、少し離れたところに停めました。
やはり夕方はまだまだ人通りが多く、拝観も賑やかでした。
小学校の修学旅行、大学の卒業旅行に続き三度目の訪問ですが、やっぱりその時々で考えも,
印象も違いますね。
でも、いつ来ても、圧巻の素晴らしさです。特に、飛鳥時代の伽藍配置、仏像の素晴らしさ、教科書で習ったエンタシス、アルカイックスマイル、聖徳太子の教えが至るところに見られます。
応時の栄光繁栄と衰退を肌で感じられます。
法隆寺は聖徳太子の怨念を封じ込めるために、蘇我氏が建立したとの説がありますが、山門の真ん中に柱を建てて聖徳太子が出られないようにしているというのが、現実味を帯びて見えます。
境内が広く、玉砂利が敷いてあるので、少し歩きづらいです。
東大寺から始まって、一日中歩き回った後の訪問でしたので、感動とともに、拝観後はくたくたになったのを覚えてます。
少し混んでますが、時間をたっぷり取って、ゆっくり拝観するのが、おすすめです。
教科書で見たことのある国宝がたくさん見られますよ。
到着は3時前だったのですが、近くの駐車場はすべて満車、少し離れたところに停めました。
やはり夕方はまだまだ人通りが多く、拝観も賑やかでした。
すてき
投稿者のプロフィール
ちゅりぶり184投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。