御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
春日大社ではいただけません
広告

かすがたいしゃ

春日大社のお参りの記録(5回目)
奈良県近鉄奈良駅

投稿日:2024年04月07日(日)
参拝:2024年4月吉日
見逃していた竈殿、酒殿を見学がてら参拝。
車舎(くるまやどり)は859年創建。天皇の行幸や勅使、藤原氏高官の参詣の折に牛車を入れた車庫。現在の建物は1632年建築で重文指定されている。
着到殿は916年創建。春日祭の折に勅使が着到の儀式を行う所で天皇行幸の際には行在所としても使われた。現在の建物は1413年再建で重文指定されている。
竈殿(へついどの)は859年創建。中には竃が設けられており春日祭の神饌を調理する所である。現在の建物は1388年の建築で重文指定されている。
酒殿(さかどの)は859年創建。春日祭にお供えする神酒を醸造する所で内部には大甕が据えられており現在も濁酒を醸造してお供えされている。
現在の建物は1632年建築で重文指定されている。
慶賀門、清浄門、内侍門は1179年創建。慶賀門は藤原氏一門、清浄門は僧侶、内侍門は内侍の参入口として用いられた。
現在の建物は室町時代前期(1382年~1385年)の建築で重文指定されている。
春日大社(奈良県)
車舎
春日大社(奈良県)
車舎
春日大社(奈良県)
車舎
春日大社(奈良県)
着到殿
春日大社(奈良県)
着到殿
春日大社(奈良県)
着到殿
春日大社(奈良県)
着到殿
春日大社(奈良県)
着到殿
春日大社(奈良県)
南門
春日大社(奈良県)
春日大社(奈良県)
春日大社(奈良県)
幣殿
春日大社(奈良県)
直会殿
春日大社(奈良県)
竈殿
春日大社(奈良県)
竈殿
春日大社(奈良県)
酒殿
春日大社(奈良県)
酒殿
春日大社(奈良県)
酒殿
春日大社(奈良県)
慶賀門
春日大社(奈良県)
清浄門
春日大社(奈良県)
内侍門
春日大社(奈良県)
廻廊
春日大社(奈良県)
廻廊
春日大社(奈良県)
榎本神社
春日大社(奈良県)
榎本神社
春日大社(奈良県)
四脚門
春日大社(奈良県)

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
春日大社の投稿をもっと見る404件
コメント
お問い合わせ