はやぶさじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
隼神社のお参りの記録一覧
神祇伯
2022年10月31日(月)
1512投稿
JR奈良駅から春日大社までの三条通りの一角に鎮座する神社です。本宮は春日大社末社として本殿裏に祀られている椿本神社で、こちらもかつてはその名前で呼ばれていたようです。除災招福の神様として崇敬されています。
《鳥居と境内》
本当にこじんまりと建ってます。近鉄奈良駅から降りた場合、一度南の通りを進むと見つかると思います。
《拝殿》🙏
中に入ることはできません。また南向きを固定されているようで真っ直ぐにはお参りできません。遥拝としては問題はないかと思います。
《由緒書き》
👁チェックポイント‼️
小さなお社ですがかなり事細かく書かれています。ここにある平安遷都と共に移って創建されたのが左京区にある梛神社・隼神社の隼神社としていますが、両社で共通見解ではないようです。しかし京都の隼神社の御祭神は春日四神のうちの武甕槌神・經津主神さまなので無関係ではないのかも?
ただ、春日大社の椿本神社が除災招福の御幣が授与できるほどに御神徳が高く、同じくあやかるために隼神社としてこちらに分社され、平安京遷都で分社され式内社になるほどに信頼されていたことが窺えます。春日神さまを守る神様から都を守る神様に。大躍進ですね。
もっと読む
奈良県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0