御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
采女神社ではいただけません
広告

うねめじんじゃ

采女神社のお参りの記録(1回目)
奈良県近鉄奈良駅

投稿日:2017年09月08日(金)
参拝:2008年9月吉日
毎年旧暦8月15日に猿沢の池で行われる「観月祭・采女祭」です。
今年は10月4日に行われると思いますので、また調べて掲示板の行事スレッドに上げておきます。

この小社は真っ赤な社にもかかわらず普段閉まっているので、あまり注目を浴びていない神社ですが、この日だけは違います(笑)
龍船が猿沢の池に何艘も浮かび、平安絵巻さながらに雅に執り行われます。
保存会の方々がこの神社をお祀りし、このような行事をされているのですが春日大社の飛び地末社(境外末社って言うのかな?)にあたります。
御朱印は無いのだそうですがよくわかりません。

この日夕刻から夕涼みがてら池のほとりに座り込んで、日が落ちるとかがり火が焚かれ、幽玄の時を味わわせて頂きました。
采女神社の本殿
よく見たら後ろ向きの社
采女神社のお祭り
采女神社のお祭り
采女神社のお祭り
采女神社のお祭り
采女神社のお祭り
采女神社のお祭り
采女神社のお祭り
采女神社のお祭り

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
采女神社の投稿をもっと見る10件
コメント
お問い合わせ