ひむろじんじゃ
氷室神社のお参りの記録一覧(3ページ目)

【御祭神】闘鶏稲置大山主命(仁徳天皇)(ツゲノイナギオオヤマヌシノミコト)
大鷦鷯命(オオササギノミコト)
額田大仲彦命(ヌカタノオオナカツヒコノミコト)氷の神様です。
奈良公園の近くにご鎮座。御朱印を頂くときに火石を叩いてお祓いをしてくださいます。とても居心地がいいです。
ご本殿
鳥居
手水舎
氷みくじ。この氷におみくじを貼っつけると、文字が浮き上がってきます。
旧本殿。
ご本殿の造りは非常に珍しい造りになっています。三間社流造、檜皮葺。本殿床下に左右の二室を造り、側面に両開板戸。
御朱印

奈良の日レポート。まだ続きます。
熱中症気味でふらふらでしたが、三山で休憩して、水分たっぷりとって、帰り道にある氷室神社へ。ちょうどおついたちの例祭の日で、雅楽が聞こえてきて、得した気分でした。
御朱印をいただく際に、過去の頁を眺めて、色々面白いなぁ、とおっしゃっていただき、そのあとも、少しお話させていただきました。
今、奈良はかき氷で町おこししてるようで、氷の神様だから一役かってます、とかき氷のパンフレットいただきました。
そして、カンパンも。。。
なんだか私、神社に行くと色々いただきます。
施され屋さんです。
ちなみにこちらの御朱印は、火打ち石でお払いしてくださいます。
一の鳥居
いただいたカンパンとかき氷パンフレット。

通りかかって見つけたので、いつもやってるの?凄いなーと思った氷灯籠は毎月一日の限定行事だそうです
夏期間にはかき氷も食べられるのだとか
新築宝庫、まだ木の香りが漂ってます
平安時代の旧本殿レプリカが飾られてました
入口の住吉社
気になる人にはめっちゃ気になるもの
手水舎の隣は井戸(汲めます)
奈良県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0