とうだいじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
東大寺ではいただけません
広告
東大寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年01月15日(月)
参拝:2024年1月吉日
【東大寺(とうだいじ)】
本尊:廬舎那仏
宗派:華厳宗
開基:聖武天皇
~百寺巡礼:五木寛之氏が選んだ百の名刹 第10番~
東大寺は、正式には金光明四天王護国之寺(こんこうみょうしてんのうごこくのてら)ともいい、奈良時代(8世紀)に第45代 聖武天皇(在位:724-749)が国力を尽くして建立した寺。大仏開眼供養が行われたのは、752(天平勝宝4)年、伽藍の造営完成は760(天平宝字4)年頃。
大きな受難が二度あった。最初は、1180(治承4)年、平重衡(たいらのしげひら)の軍勢の兵火で焼かれた。再建のための勧進(かんじん)を行ったのは重源(ちょうげん)という僧。1185(文治元)年には大仏の修理が終わり、開眼供養が行われている。二度目の受難は、1567(永禄10)年、戦国の武将、松永久秀の兵火でふたたび炎上する。それから大仏は長いあいだ野ざらしの状態が続いたという。江戸時代に入って、公慶(こうけい)という僧が、勧進を行い再建、大仏の修理が終わったのが1692(元禄5)年、大仏殿が完成したのは1709(宝永6)年だったという。
~『百寺巡礼 第一巻 奈良』五木寛之(講談社、2003)~
世界遺産「古都奈良の文化財」、南都七大寺1番 で参拝。
本尊:廬舎那仏
宗派:華厳宗
開基:聖武天皇
~百寺巡礼:五木寛之氏が選んだ百の名刹 第10番~
東大寺は、正式には金光明四天王護国之寺(こんこうみょうしてんのうごこくのてら)ともいい、奈良時代(8世紀)に第45代 聖武天皇(在位:724-749)が国力を尽くして建立した寺。大仏開眼供養が行われたのは、752(天平勝宝4)年、伽藍の造営完成は760(天平宝字4)年頃。
大きな受難が二度あった。最初は、1180(治承4)年、平重衡(たいらのしげひら)の軍勢の兵火で焼かれた。再建のための勧進(かんじん)を行ったのは重源(ちょうげん)という僧。1185(文治元)年には大仏の修理が終わり、開眼供養が行われている。二度目の受難は、1567(永禄10)年、戦国の武将、松永久秀の兵火でふたたび炎上する。それから大仏は長いあいだ野ざらしの状態が続いたという。江戸時代に入って、公慶(こうけい)という僧が、勧進を行い再建、大仏の修理が終わったのが1692(元禄5)年、大仏殿が完成したのは1709(宝永6)年だったという。
~『百寺巡礼 第一巻 奈良』五木寛之(講談社、2003)~
世界遺産「古都奈良の文化財」、南都七大寺1番 で参拝。
【大仏池】
【世界遺産「古都奈良の文化財」】
【南大門】
国宝。
国宝。
【仁王 吽形像】
国宝。向かって右が口を開いた阿形像、左が口をへの字に結んだ吽形像であるのが普通ですが、東大寺南大門では阿吽が左右逆になっています。
国宝。向かって右が口を開いた阿形像、左が口をへの字に結んだ吽形像であるのが普通ですが、東大寺南大門では阿吽が左右逆になっています。
【仁王 阿形像】
国宝。
国宝。
【中門】
重要文化財。
重要文化財。
【大仏殿】
国宝。
国宝。
【手水舎】
【八角灯籠】
国宝。
国宝。
【八角灯籠】
【大仏殿】
【廬舎那仏】
国宝。
国宝。
【鴟尾(しび)】
【虚空蔵菩薩】
重要文化財。
重要文化財。
【広目天】
【増長天】
【廬舎那仏裏側】
【持国天】
【多聞天】
【如意輪観音】
重要文化財。
重要文化財。
【三月堂】
国宝。
国宝。
【三月堂】
【不動堂】
【手水舎】
【手水舎の龍】
【二月堂】
国宝。
国宝。
【二月堂】
【二月堂】
【二月堂】
【手水舎】
【二月堂】
【四月堂】
重要文化財。
重要文化財。
【大湯屋(おおゆや)】
重要文化財。
~屋根には煙抜きの櫓(やぐら)がついていて、その下が湯わかし場になっている。飾り気がなく、実用的でありながら豪快な印象を受ける。前身は、奈良時代の温室院という建物だったらしい。しかも、のちにこれが私たちの知る”銭湯”になったという。銭湯の起源は寺院にあったのだ。~
重要文化財。
~屋根には煙抜きの櫓(やぐら)がついていて、その下が湯わかし場になっている。飾り気がなく、実用的でありながら豪快な印象を受ける。前身は、奈良時代の温室院という建物だったらしい。しかも、のちにこれが私たちの知る”銭湯”になったという。銭湯の起源は寺院にあったのだ。~
【念仏堂】
重要文化財。
重要文化財。
【鐘楼】
国宝。
国宝。
【梵鐘】
国宝。
国宝。
【大仏殿】
【転害門(てがいもん)】
国宝。
国宝。
【御朱印】
すてき
みんなのコメント(2件)
なおこ♪
こんにちは🎵
朝早くのご参拝だったのでしょうか、お写真がどれもきれいですばらしいです✨
説明もとてもわかりやすく、また東大寺に行きたくなりました。
五木寛之さんの百寺巡礼も気になります。
フォローさせていただきました🙇♀
2024年01月15日(月)
なおこ さま
コメントありがとうございます😊
大人気の東大寺。人は多いだろうと朝一番に参拝しました。早朝の東大寺は気持ちがいいです。
入ったことのない転害門から進入。ここにも普通に🦌さんがいてちょっとビックリ。でも、人を気にする様子もなく動きは静かで癒されます。
途中、ウォーキングしている方にすれ違いながら、先に、二月堂にお参りしました。二月堂からの降り道、大仏殿の鴟尾が朝日に輝いてとてもきれいでした。✨
2024年01月15日(月)
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。