御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
東大寺ではいただけません
広告

とうだいじ

東大寺のお参りの記録(1回目)
奈良県近鉄奈良駅

投稿日:2023年08月30日(水)
参拝:2021年11月吉日
(過去参拝投稿)
華厳宗 東大寺に参拝しました。

世界遺産 古都奈良の文化財の一つとしてはもちろん、1300年にわたる奈良の歴史を象徴するシンボルです。
奈良時代、全国に国分寺を建てて、仏教で争いを鎮める国造りを勧めた聖武天皇が建立した、鎮護国家の中心の寺院です。
現在の大仏殿は江戸時代の再建で、木造建築物としては世界最大規模です。
東大寺は平城宮から見て、東に位置する大きい寺、ということで東大寺となったそうです。

この日も、たくさんの参拝者で賑わっていました。
東大寺(奈良県)
南大門 国宝
扁額の「大華厳寺」の文字は、聖武天皇の写経から集めたものだそうです。
奈良時代、聖武天皇の発願で全国の国分寺の中心として建立された寺院。
現在の南大門は、鎌倉時代初頭に、中興の租である重源によって建て直されたもの。
東大寺(奈良県)
東大寺(奈良県)
金剛力士像 国宝(阿形像) 鎌倉時代
運慶・快慶作
東大寺(奈良県)
金剛力士像 国宝(吽形像) 鎌倉時代
定覚・湛慶作
金剛力士像は、わずか69日間で作られたとか。😳
東大寺(奈良県)
古い形式にとらわれない建築様式で建てられた、南大門。
大仏様と言うそうです。
東大寺の建物その他
東大寺(奈良県)
東大寺(奈良県)
大仏殿(金堂) 国宝
現在の大仏殿は江戸時代の再建で、木造建造物としては世界最大規模です。
大仏殿参道は、中央からインド(青)、中国(赤)、朝鮮(白)、日本の石という4種の敷石でインドから日本に仏教が伝来したことを表現されているそうです。
東大寺(奈良県)
大仏殿の柱は1本の木ではなく、いろんな木をつなぎ合わせた柱だとか。
長さを4箇所継ぎ、直径も台形の板木を寄せ集めて太くするという寄木造り。
京都の方広寺の大仏殿を建てるのにも、日本全国から大木が集められて、材木が足らなくなり、こういう工夫をせざるを得なかったそうです。
東大寺の仏像
盧舎那(毘盧遮那)仏 国宝 (奈良時代)
東大寺(奈良県)
☺️🙏🏻
東大寺の仏像
東大寺(奈良県)
東大寺(奈良県)
盧舎那仏の足元には、蓮弁が56枚あるそうです。
東大寺(奈良県)
大仏連弁・華厳蔵世界図 奈良時代 国宝
華厳経の世界観が刻まれています。
東大寺(奈良県)
東大寺(奈良県)
東大寺(奈良県)
東大寺の仏像
盧舎那仏に向かって左側に 虚空蔵菩薩坐像 重要文化財 (江戸時代)
東大寺の仏像
東大寺(奈良県)
向かって右側に 如意輪観音坐像 重要文化財(江戸時代)
奈良の大仏さまも三尊形式です。
東大寺(奈良県)
廣目天像
東大寺の像
東大寺(奈良県)
多聞天像
東大寺(奈良県)
持国天像頭部
東大寺(奈良県)
持国天像頭部
東大寺の建物その他
東大寺(奈良県)
増長天像頭部
東大寺の像
増長天像頭部
東大寺の建物その他
東大寺(奈良県)
賓頭盧さま

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

コメント
お問い合わせ