ごりょうじんじゃ
御霊神社のお参りの記録一覧
ならまち地区へ移動すると観光客はあまり見かけなくなりました。鎌倉などで見かける御霊神社とは異なり、天皇を呪詛したと疑いをかけられ皇后位を剥奪され、他戸親王も皇太子を廃され、大和国宇智郡(五條市)に幽閉されたのち宝亀六年(775)、母子ともに薨去された井上皇后・他戸親王を祀っています。奈良の町には南の出入口として三つの街道があり、疫病の侵入を防ぐための御霊会が営まれ、上つ道に早良親王を祀る崇道天皇社、中つ道に井上皇后を祀る井上御霊社、下つ道に他戸親王を祀る他戸御霊社が造営されています。
社号標
鳥居
文化十四年(1817)奉納の燈籠
狛犬
手水舎
手水盤
井戸
境内社鳥居
境内社 祓戸社 御祭神:市杵島比賣神 ・瀬織津比賣神 ・速秋津比賣神 ・伊吹戸主神 ・速佐須良比賣神
境内社鳥居
境内社 出世稲荷神社
千度石(文政九年)
拝殿
扁額
本殿
瑞垣内、本殿左の境内社 伊予親王、橘逸勢、文屋宮田麿の神霊三座
瑞垣内、本殿右の境内社 早良親王、藤原広嗣、藤原大夫人の神霊三座
境内社 水蛭子社 御祭神:蛭子命
境内社鳥居
狛犬
境内社 若宮社 御祭神:菅原道真公
"夏至"限定御朱印いただきました。
この日は、直書きしていただける日ということで
境内は、たくさんの方々が行きかっていました。
"夏至"限定御朱印
アジサイの季節ですね。
淡い色彩、涼しげです。😌
拝殿近くに、アジサイが···。
いい"ご縁"いただけますように!🙏
御朱印いただく待ち時間に一服。😅
奈良市内の寺院巡りでの拝観予定の寺院は廻りましたので帰路に着こうと思いましたが、比較的近くに神社が在り、まだ時刻も早かったので参拝する事にしました。
奈良市薬師堂町に在る「御霊神社」です。
祭神は、本殿:井上皇后(イガミコウゴウ)、他戸親王(オサベシンノウ)、事代主神(コトシロヌシノミコト)。
東社殿:早良親王(サワラシンノウ)、藤原広嗣(フジワラノヒロツグ)、藤原大夫人(フジワラノダイフジン)。
西社殿:伊豫親王(イヨシンノウ)、橘逸勢(タチバナノハヤナリ)、文屋宮田麿(ブンヤノミヤタマロ)。
800年に桓武天皇の勅命により創祀された。
当時奈良の町に通じる3つの街道があり、上つ道に早良親王を、中つ道に井上皇后を、下つ道に他戸親王の御霊を祀って疫病を封じ、町の守護神として五條本宮から遷祀した。
かつては元興寺南大門前にあったが、1451年に土一揆により元興寺の堂宇が焼失し、こちらも焼失。後に現在の地に遷座したとの事です。
鳥居をくぐると直ぐ山門らしき門があります。余り見掛けませんね。(デカイ社で楼門がある神社はたまにありますが。) 門をくぐると右側に手水、身を清めます。後を振り返ると「祓戸社」の文字が目に入りましたので先に参らねば。祓戸社の立て看板には「身を清めるお社です。先ずここにお参りし、身も心も清浄になってご本殿に参拝しましょう。」とちゃんと書かれています。
隣に出世稲荷神社、縁結びの神様だそうです。次に拝殿で手を合わせました。今年に入ってから神社で祈願するのは能登地方の早期復興のみ。右奥には蛭子大神と若宮社です。
最後に社務所で御朱印を頂き、帰路に着きました。
御朱印(スタンダードタイプと思っていましたが期間限定御朱印の模様)
手水
祓戸社、出世稲荷神社
拝殿
本殿
蛭子大神
若宮社
社務所
ご朱印を集めるようになってから
いつもステキなご朱印を授与されるので
毎年お参り⛩️
今年は例年よりお参りの方も多く
お神酒も振る舞われていた🍶
もちろんいただきました☺️
新春特別切り絵御朱印🎍は
お正月に相応しいおめでたい鶴亀松竹梅🦢🐢🌲🎋🌸
干支の龍の絵柄の切り絵御朱印🐲
カラフルでとても豪華🤩
額に入れて飾ろう👍
今年から
御神紋五七桐紋❗️枝垂れ桜🌸足止め狛犬🐶の刺繍を施した御朱印も授与💖
毎年お参りするのが楽しみ💓
大鳥居⛩️
手水舎
何年かぶりにお神酒をいただきました🍶
社務所
たくさんご朱印が並んでます😍
新春特別切り絵御朱印🎍
お正月に相応しいおめでたい鶴亀松竹梅🦢🐢🌲🎋🌸
干支の龍の絵柄の切り絵御朱印🐲
御神紋五七桐紋❗️枝垂れ桜🌸足止め狛犬🐶の刺繍を施した御朱印✨
今年からだそうです💖
『御霊神社』遥拝
かなり昔に伺ったきりでしたが、ご縁がめぐってきました♪
~狛犬の足止め祈願~ ~出世稲荷~
奈良の素敵な神社さん (ノ*'ω'*)ノ
またゆっくり回りたい『ならまち』🍀
暮らしていたのは20年も前… とても懐かしい
残念なこともありましたが、嬉しいこともあった昨日、、
今回は御朱印と写真に感謝しながら神棚にお参り🙏
素敵な御朱印をいただきました(*´μ`*)
袋の狛犬さんも凛々しい姿!!
狛犬さん 足がグルグル
最近は「これからも一緒にいられますように」祈願するそう💓
《狛犬の足止め祈願》家出人・縁結び・商売繁盛
江戸時代から伝えられる願掛けの方法で、家出人や悪所通いの足が止まりますようにとの願いや、ならまちでは子どもたちが神隠しにあわないようにと狛犬の足に紐を結んでいたそう
縁結びの絵馬
新婚の息子夫婦らしい参拝
《御本殿》
御神祭もたくさんいらして~
井上皇后、他戸親王、事代主命
本殿東側社殿には、、
早良親王 、藤原広嗣 、藤原大夫人
本殿西側社殿にも、、
伊予親王 、橘逸勢 、文屋宮田麿
《出世稲荷神社》 出世も願ってきたのかな~
農民の子から天下人になられた豊臣秀吉公が篤く信仰した神様✨
開運出世 縁結び 五穀豊穣
商売繁盛 諸芸上達 夫婦円満
交通安全 武運長久 病気平癒
小さな狛狐さんが可愛い💕
御祭神
大己貴命 、稲倉魂命 、猿田彦命 、天鈿女命 、保食命
お正月にお参りして以来🎍
4月に神輿修復記念特別切り絵御朱印が頒布されているのは知っていたけど なかなか来れなくて
近いのに😅
昨日ご朱印仲間との話から そろそろ頒布終了してしまうのではないかと思い 居ても立っても居られなくなり 仕事帰りにチャリを飛ばしてお参り🚲 幸いまだ頒布されてて ご朱印仲間の分もいただけました👍
今まで来た時は 本殿の扉が閉まっていて 今日は全て開けっぱなしになっていて 雰囲気がずいぶん開放的😃
中はこんな風になってたんだ〜
平日で人も少なく ゆっくりお参りする事ができました🥰
大鳥居⛩️
扁額も立派✨
本殿
社務所
崇道天皇社とのコラボ切り絵もありました
神輿修復記念特別切り絵御朱印⛩️⚔️‼️
綺麗な春日造の社殿とちょっとスリムな狛犬が印象的でした。
氏子地域70を超える神社ってのは大変規模が大きいですね
狛犬
腕に赤い布が巻かれているのは面白い伝承があるため
由緒書き
本殿
鳥居
ここ数年、地蔵盆の法要に参加させていただいている十輪院さん。そこから歩いて数分。なんだ!こんな近くに!知人の紹介で知った神社さん。「気持ちがあがる(元気いただける)」御朱印いただけるということで、参拝することにした次第です。
そもそも、「御霊」の意味も、深く考えたことがありません。「御霊神社」ってたくさんあるなぁ〜という程度。神社の方にお話をうかがい、「!!!!😨」。参拝し、素敵な御朱印いただきたい!🙌という軽い気持ちで足を運んだだけだったのですが、なんと奈良に都があった頃にタイムスリップし、桓武天皇や早良親王と一緒に歩く一日になりました。🤔
月替わり 見開きの御朱印
通常の御朱印
南都二大御霊社
狛犬の足に赤い紐
奈良県のおすすめ2選❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0