御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ごりょうじんじゃ

御霊神社の御由緒・歴史
公式奈良県 京終駅

ご祭神井上皇后,他戸親王,事代主神,伊豫親王,橘逸勢,文屋宮田麿,早良親王,藤原広嗣,藤原大夫人
創建時代延暦19年(800年)
ご由緒

現五條市の宇智郡霊安寺から延暦19年(800年)に勧請され、御霊会が行われていた。かつては元興寺南大門前にあり、その門前は井上町と呼ばれる。 元興寺古図には南大門脇に神輿舎が描かれている。
『大乗院寺社雑事記』では元興寺御霊社と記され、文明15年(1483年)9月13日の条には、『今日元興寺御霊祭也、頭人高畠郷ニ在之云々、此社ハ御霊八所之内、藤原之左上臣時平公云々』とみえる。 『南都名所集には吉備真備以下の八所御霊を祀ると記され、「八重桜」にも元興寺鎮守として吉備大臣を祀ったとある。
治安2年(1022年)の吉備御霊祠奉加帳には、
延暦年中ニ井上内親王に皇后ノ位、他人王ニ皇太子ノ位ヲ追復シ、早良親王ニハ崇道天皇ト追称シ、州租税ヲ分テ元興寺ニ納メ、諸寺ニ送テ皇后井上内親王、皇太子他人王ノ霊ヲ弔ヒ給ヒシトカモ、世間ヲモ騒ナラス疫病モ未タ息サレハ、百姓等畏レ憂ヒテ毎年ニ国々処々ニ御霊会ヲ行フ、夏ハ崇直天皇ヲ祭リ、秋ハ井上内親王ヲ祭リ奉ル
と記されている。
宝徳3年(1451年)10月20日の、元興寺金堂等の火災のため本社も消失し、現在の地に遷宮されたと伝わる。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ