とうしょうだいじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
唐招提寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年11月27日(日)
参拝:2022年11月吉日
京都、奈良ツアーの2日目。
教科書に出てくるお寺ということで、鑑真と共に有名。
新宝蔵の中を見ることが出来ました。
南大門の扁額(本物)も見れました。
教科書に出てくるお寺ということで、鑑真と共に有名。
新宝蔵の中を見ることが出来ました。
南大門の扁額(本物)も見れました。
金堂
南大門
南大門の扁額(レプリカ)
孝謙天皇の御筆と伝えられ、本物は新宝蔵に保管されている
孝謙天皇の御筆と伝えられ、本物は新宝蔵に保管されている
マップ
世界文化遺産 記念碑
金堂
金堂の鴟尾(しび、火除け)
鑑真和上御廟入口
鑑真和上御廟付近の林
鑑真和上御廟 橋
灯籠
鑑真和上御廟
北原白秋 歌碑
開山堂(中には鑑真和上の御身代わり像)
講堂
鐘楼
売店 御朱印所
宝蔵
経蔵
松尾芭蕉 句碑
弁天社
鑑真大和上一ニ五〇年御諱記念朱印帳
唐招提寺宝物 紙裁文 紋様
唐招提寺宝物 紙裁文 紋様
御朱印帳 説明
盧舎那仏の御朱印
盧舎那仏御朱印の説明
千手観音の御朱印
千手観音の御朱印の説明
鑑真大和上御朱印
鑑真大和上御朱印の説明
パンフレット(表)
パンフレット(裏)
旅行前の予習マインドマップ
すてき
投稿者のプロフィール

マッスル503投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。