たかはしじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
高橋神社のお参りの記録一覧
神祇伯
2021年11月25日(木)
1512投稿
大和国添上郡の式内論社です。御祭神の磐鹿六雁命は景行天皇さまが手ずから採ってきたハマグリを膾(なます)にして献上し、その美味さを讃えて宮中のお膳を管理したことから"料理の神様"として崇敬されています。
《一の鳥居》
社名の"高橋"というのは、磐鹿六雁命さまの子孫で膳臣を担っていた一族が「高橋氏」を名乗っていたことに由来します。なので高橋氏にとっての氏神さんにあたります。
《井戸》
閉まってます。
《由緒書き》
磐鹿六雁命さまを祀る式内社は全国に三社あり、下総の高椅神社、安房の高家神社、そして大和の高橋神社です。なんとなく社名に統一感がありますよね。
《獅子像と御祭神名》
一緒に祀られている栲幡千々姫命さまは天忍穂耳尊さまの妃神ですが、高橋氏とどう関係があるのでしょうか。
たしかに高橋氏も元を辿れば大彦命さまから分かれたまた皇族ではありますが…
《狛犬像》
…なんか外を監視してるというより、蝋燭台を見つめてるように見えますね。まぁ燃え移ったら一貫の終わりですからね…
《拝殿》🙏
👁チェックポイント‼️
実はこの神社それほど大きくはないのですがお祭りはしっかりやっているようで、「包丁式」の奉納が行われているようです。
たしかに天皇の御膳を管理しているとなると、天皇の食に通じるわけで、毒とか盛られたらその瞬間に終わりです。なのでその役目をしっかりと担っていた高橋氏がどれだけ信頼されていたかがわかりますね。
《本殿》
この地方では珍しく流造ですね。
《御神木?》
もっと読む
奈良県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
0
0