御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

すわたいしゃ

諏訪大社のお参りの記録(1回目)
長野県茅野駅

投稿日:2023年09月18日(月)
参拝:2023年9月吉日
信濃國一之宮 諏訪大社上社 本宮
下社2社を後にして諏訪湖湖畔をぐるっと周り上社へ。
改修工事のため所々が足場やシートで囲われていて残念な部分はあったけど、それでもなんとも言えない雰囲気、厳かな空気感が漂っていた。

入口御門からの回廊、途中にある四脚門は徳川家康が命じて建てられた建造物で本宮の中で1番古い建物だそう。

社殿は参拝される方の列が。
当然そこに並んで一歩ずつ拝殿が迫るのを刻一刻と待つ。

下社とは似て非なる感じの建物ではあるが、本殿を持たない諏訪様式としては同じの様子。
荘厳で幻想的な空間でした。

正面の参道には雷電為右衛門の像と手形があり、その手の大きさに驚き!
社殿の反対側の建物には千代の富士、貴ノ花の肖像が飾られていました。

神楽殿がこちらも大きく、どデカい太鼓が2つ!
その隣には土俵。

天流水舎はどんな晴天の日でも3滴は雫が落ちると言われているそう。
雨乞いにその雫を使うと必ず雨が降るとか。
諏訪の七不思議に数えられているということです。

屋根に竹筒が通っていてそこから雫が滴れる…結露するのかなぁ?晴天でも…だもんなぁ…不思議だ。
諏訪大社(長野県)
南側の鳥居
諏訪大社(長野県)
入口御門
工事用シート掛けられてました
諏訪大社(長野県)
入口御門から
神紋の梶の木は上社と下社で足の数が違う
諏訪大社(長野県)
四脚門
家康が建てた門
諏訪大社(長野県)
四脚門
諏訪大社の建物その他
社殿は正に厳かという言葉がぴったり
諏訪大社(長野県)
拝殿の奥に社殿
神聖な空気が漂います
諏訪大社の本殿
諏訪大社(長野県)
本宮一の御柱
やはり太い
諏訪大社(長野県)
本宮ニの柱
諏訪大社(長野県)
本宮四の柱はぐっと山側へ入り込んだ所に
諏訪大社(長野県)
諏訪大社(長野県)
諏訪大社(長野県)
見えにくいかもしれないけど屋根からきた筒、3滴は滴るという筒
諏訪大社(長野県)
諏訪大社(長野県)
自分も普通か少し大きめの手なんですが…
どんだけデカいの⁉️
諏訪大社(長野県)
御柱祭の時のおんべが入口に
奥には千代の富士関の肖像
諏訪大社(長野県)
諏訪大社(長野県)
こちらは貴ノ花関
諏訪大社(長野県)
諏訪大社(長野県)
神楽殿
諏訪大社(長野県)
この太鼓はデカすぎる…
諏訪太鼓がトラックで大きな太鼓を叩くルーツはここから⁉️
諏訪大社(長野県)
土俵
諏訪大社(長野県)
天流水舎
諏訪大社(長野県)
屋根から飛び出した筒

すてき

御朱印

四社詣
四社詣

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
諏訪大社の投稿をもっと見る299件
コメント
お問い合わせ