御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

すわたいしゃ

諏訪大社のお参りの記録(1回目)
長野県茅野駅

投稿日:2022年11月16日(水)
参拝:2022年11月吉日
 最後は上社本宮です。メインです。国指定重要文化財がひしめき合っています。見所が多いので100枚近く写真を撮ってしまいました。その中から厳選して紹介いたします。
諏訪大社(長野県)
鳥居の前は多くのお店が立ち並んでいます。
諏訪大社の建物その他
社号標です。
諏訪大社(長野県)
大鳥居です。
諏訪大社の狛犬
狛犬さん。
諏訪大社(長野県)
堂々としています。
諏訪大社の手水
手水舎です。こちらは参拝者が断然多く無人になるのは絶望的でした。
諏訪大社の建物その他
温泉の御神湯もありました。やはり熱かった🥵
諏訪大社の像
幕末に活躍したこの地方出身の雷電の像です。
諏訪大社(長野県)
原寸大の手形に合わせてみました。半端なくデカいです😳
諏訪大社(長野県)
一之御柱が目立つところにありました。
諏訪大社(長野県)
本宮の一之御柱が一番長くて太いそうです。
諏訪大社の建物その他
国重文の神楽殿です。中に大きな太鼓が2つ入っています。文政10年(1827)建立。
諏訪大社の建物その他
大きい方の太鼓には美しい神龍が描かれていました。一枚皮としては日本1大きいそうです。
諏訪大社の建物その他
国重文の五間廊です。安永2年(1773)建立です。
諏訪大社(長野県)
国重文の勅使殿です。元禄3年(1690)色々神事が行われた所です。
諏訪大社の自然
樹齢千年の大檜です。弱ってきているようで、立入禁止のゾーンが出来ていました。
諏訪大社の建物その他
国重文の神馬舎です。
諏訪大社(長野県)
中に2頭の神馬がいました。銅製と木製です。
諏訪大社の山門
国重文の入口御門です。
諏訪大社(長野県)
見事な彫刻です。文政12年(1829)建立です。
諏訪大社(長野県)
その後に布橋が続いています。
諏訪大社(長野県)
布橋を通ると色々建物が横に見えます。こちらは国重文の四脚門です。大切な神事の時のみ使われたそうです。
諏訪大社の建物その他
屋根の上にみえる緑の苔に覆われているのが硯石です。中央が凹んでいるので常に水をたたえているそうです~
諏訪大社(長野県)
ちょっと見にくいですが、7年ごとの御柱祭の時に建て替える御宝殿の説明です。
諏訪大社(長野県)
他の建物と違って真新しいです✨
諏訪大社(長野県)
この門の横から境内の内側に入れます。
諏訪大社(長野県)
国重文の勅願殿です。元禄3年(1690)建立です。主に個人の祈祷をする所だったそうです。
諏訪大社の本殿
幣拝殿の手前の礼拝所です。ここから先はご祈祷してもらう人以外は入れません。
諏訪大社(長野県)
こちらでお参りです🙏
諏訪大社の建物その他
国重文の建造物の一覧です。多すぎて全部は撮れませんでした。この向こうのクライマックスの幣拝殿を早く撮りたかったのですが、あいにくご祈祷中でその際は撮影禁止だったので終わるのをひたすら待っていました。
諏訪大社(長野県)
ご祈祷もようやく終わりました。幣拝殿です。もちろん国重文です。天保6年(1835)建立です。 荘厳な感じです。
諏訪大社の本殿
彫刻も素晴らしいのですが、離れているのでこれ以上アップできません🥲
諏訪大社(長野県)
社務所で最後の御朱印を書いていただきました。全部揃えると記念品を頂けます。年ごとに違うようですが、
諏訪大社の授与品その他
今年は特製の小銭入れを頂きました😄 大切なので使えません。
諏訪大社(長野県)
オマケです。せっかく諏訪湖に来たのだから諏訪湖を撮っておかないと。
諏訪大社(長野県)
夕暮れの諏訪湖も綺麗でしょう。ありがとうございました。

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
諏訪大社の投稿をもっと見る299件
コメント
お問い合わせ