御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
安楽寺ではいただけません
広告

あんらくじ

安楽寺のお参りの記録(1回目)
長野県別所温泉駅

投稿日:2023年09月13日(水)
参拝:2023年7月吉日
3年前ぐらいから行きたかった場所。
珍しい八角系の三重塔がある。国宝。

旅館の脇道に入り口の門があり、そこを車で通過した奥に駐車場がある。
正直、迷う。
他の車も彷徨っていた。

苔むした石段が雰囲気抜群。
弁天堂や十六羅漢などがあるが、中はよく見えない。

櫓がカッコいい。
ただ全景を拝めるポイントは無い。

本堂内は撮影禁止。
手前までしか入れないし暗い。

本堂横の入り口は、彫刻が見事。


この先は有料。
300円だったと思う。
ここまで来てケチる人はいないだろう。

最初の経蔵が面白い。
時折、見掛ける3人組がカラフル。
奥の赤いやつをグルグル回すとお経を全部読んだのと同じご利益、と言うアトラクションが善光寺にあるが、これは出来なかった。

右側の棚に書物がビッシリ並んでいて、経蔵の生々しさを感じた。
左側には、オシャレな装飾品と塔の模型が雑に置かれている。
展示では無く、倉庫に置かれている感。
勿体無い。
間近で見たら楽しいだろうに。

天井画がビッシリ。
でも暗い。
入り口から覗き込むスタイルだから、じっくり眺める事は出来ない。

六地蔵や慰霊碑、水子地蔵の先にお堂がある。
寺の偉い人の像が二体。
とても貴重な物だが、暗くてガラス越しなのが難点。

階段が続いているが、見上げると国宝が見える。
木が絶妙に邪魔で、全景を拝む事は出来ない。
キノコで言う所のカサの部分、屋根の角度が素晴らしい。

階段を登り正面から眺める。
あれ、さっきの方が良かったかも。

更に奥に階段があるので登ってみた。
水平の位置で眺める。
もうちょっと上から、やや見下ろすイメージでも見てみる。

クタクタ感。
あれあれ。

帰り際に、下から見上げる。
絶景。

この塔の写真が、何故どれを見ても見上げる角度なのかが分かった。

ちなみに、4つ屋根がある様に見えるが、1つだけ飾り。
安楽寺(長野県)
旅館の横が入り口
安楽寺(長野県)
門裏側
安楽寺(長野県)
門の鬼
安楽寺の景色
参道
安楽寺(長野県)
石段
安楽寺(長野県)
山門
安楽寺(長野県)
弁天堂
安楽寺(長野県)
十六羅漢
安楽寺(長野県)
安楽寺(長野県)
櫓の鬼
安楽寺(長野県)
本堂
安楽寺(長野県)
本堂入り口
安楽寺の本殿
本堂内
安楽寺(長野県)
本堂横の入り口
安楽寺(長野県)
見事な彫刻
安楽寺(長野県)
ここから有料です
安楽寺(長野県)
経蔵
安楽寺(長野県)
何故か経蔵で見掛ける3人組
安楽寺(長野県)
リーダー
安楽寺(長野県)
ツッコミ担当
安楽寺(長野県)
リアクション担当
安楽寺(長野県)
経蔵に経典らしきもの
安楽寺(長野県)
奥のやつを回すとご利益があると思われる 
が奥に行けない
安楽寺(長野県)
天井画1
安楽寺(長野県)
天井画2
安楽寺(長野県)
天井画3
安楽寺(長野県)
雑に片隅に置かれてるが綺麗
安楽寺(長野県)
雑に置かれた塔の模型
安楽寺(長野県)
雰囲気の良い参道
安楽寺(長野県)
6地蔵
安楽寺(長野県)
慰霊碑
の手前の石段の苔具合が抜群
安楽寺(長野県)
この寺の偉い人の像が2体ある
安楽寺(長野県)
離れにポツン
形が好き
安楽寺(長野県)
苔が良い
安楽寺(長野県)
水子地蔵
安楽寺(長野県)
カワイイトリオ
安楽寺の塔
供養塔
安楽寺(長野県)
供養塔
安楽寺(長野県)
国宝登場
安楽寺(長野県)
この角度最高
安楽寺(長野県)
目の前
安楽寺(長野県)
安楽寺(長野県)
上から見るとクタクタ感
安楽寺(長野県)
やっぱりこの角度
安楽寺(長野県)
色鮮やかな仏像
安楽寺(長野県)
この花が好き

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

コメント
お問い合わせ