御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
西光寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年12月16日(月)
参拝:2024年12月吉日
平安時代弘法大師・空海が彫刻した大日如来・阿弥陀如来を安置する小堂が始まりと伝わる。
1291年塩田城主・北条道祐が、足利鶏足寺から実勝和尚が開山として西光寺を開き、古堂より大日如来を移して本尊にしたとされる。
阿弥陀堂は16世紀前半の建築、鐘楼門は1756年の建築である。
1291年塩田城主・北条道祐が、足利鶏足寺から実勝和尚が開山として西光寺を開き、古堂より大日如来を移して本尊にしたとされる。
阿弥陀堂は16世紀前半の建築、鐘楼門は1756年の建築である。
すてき
投稿者のプロフィール

タンホイザ3647投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。