ぜんさんじ|真言宗智山派|独鈷山
前山寺のお参りの記録一覧
【獨股山(とっこさん)前山寺(ぜんさんじ)】
本尊:大日如来
宗派:真言宗智山派
開基:弘法大師
前山寺は、長野県上田市前山に位置します。伝承によれば、812(弘仁3)年、弘法大師が護摩修行の霊場として開創したのが始まりとされます。1331年善通寺から長秀上人が訪れ、現在の地に移し、のちに真言宗智山派に改宗されています。
「未完成の完成の塔」と呼ばれる三重塔があります。国の重要文化財に指定されています。
【三重塔】
国の重要文化財。二重、三重の柱には長押(なげし)はありますが、窓や扉、廻廊(かいろう)、勾欄(こうらん)がありません。
【冠木門】
【参道】
【薬医門】
【本堂】
【鐘楼堂】
【梵鐘】
【修行大師】
【三重塔】
【宝篋印塔】
【明王堂】
【明王堂 扁額】
【三重塔】
【休憩所】
【三重塔・休憩所】
【三重塔】
【御朱印】
日本遺産の塩田平を眺めながら住職夫人の作られた名物のくるみおはぎをいただきました。→感動の美味しさです😋💓木造萱葺の本堂と重文の三重塔は必見です😊
独鈷山麓にある古刹で、本尊は大日如来。弘仁年中(812)空海上人が護摩修行の霊場として開創したと伝えられている。当初古義真言宗として法相、三論両宗を兼ねていたが、元弘年中(1331)讃岐国善通寺より長秀上人が来止し、正法院を現在の地に移し、前山寺を開山したと伝えられる。
塩田城の鬼門に位置し、その祈祷寺として、武将の信仰も厚かった。
貞享年中(1684~)鶏足寺を離末し、京都の智積院末となり新義真言宗信州常法談林所として教学の殿堂であった。かつては四十数ヶ寺の末寺をもち、歴史のある寺として知られている。(前山寺ホームページより)
駐車場に4匹の猫が集まってきました。懐っこい😊
冠木門、結界を意味している。
門をくぐると両側に六地蔵尊がまつられています。
欅の大きな木があります。
参道は約100m。
薬医門
鐘楼堂
弘法大師像
本堂
間口十間、奥行八間の木造萱葺。本尊は大日如来
明王堂
重要文化財の三重塔!塔は三間三重で、高さ19.5m、屋根は柿葺こけらぶき。
「未完成の完成の塔」と言われ、二、三重の柱に長押なげし仕口がありながら、窓も扉もなく、また廻廊かいろうも勾欄こうらんもない。
庫裏
直書き御朱印を拝受しました。
未完の三重塔として名高い前山寺さんにお参りしました。参道では福寿草が出迎え、三重塔も青空と相まって美しく聳えてました。
御朱印は、しっかりした美しい筆遣いです。
心静かに三重塔を眺める。
参道で花開く福寿草。
父と御朱印めぐりの旅⑧✨
生島足島神社から。。最後は。。
常楽寺の「梅楽苑」の奥様から。。
ぜひ。。「未完成の完成の塔」を見て
帰ってくださいとの事だったので。。
前山寺へ伺いました🍀
またまた。。
三重塔✨「未完成の完成の塔」✨
素敵でした🤗
参道が長く続いています✨
さぁ最後です。
歩きます🍀
市内に残る最も古い並木道として
指定されています☺️
樹齢350年の欅✨
とっても太い😲
市指定記念物だそうです。
落ち葉🍂の掃除をしていました。
とても綺麗にされています✨
歩きます🍀
写真ばかり撮っている私を待たずに。。
先に行く父。。(笑)
樹齢700年の欅✨
さらに太くて。。
写真に収まらない😅すごい❗
山門が見えてきました🍀
山門✨
本堂✨
御本尊・大日如来さまです✨
旅。。
最後のごあいさつ。。🙏✨
見事な茅葺き屋根✨
彫刻も素敵✨🤗
振り返ると目の前に。。✨
素敵🍀
国の重要文化財✨
三重塔・「未完成の完成の塔」✨
じーと見ます😲
どこが未完成なのか。。
難しい感じです。
「でも。。素敵🍀」
。。。そう思いました🤗
窓・扉・廻廊・勾欄がないそうです。
長い胴貫が四方に突き出し調和しているそうです。
知らなかったのですが💦
要予約で。。
くるみおはぎ。。頂けるそうです🍀
紅葉🍁と三重塔✨
ラスト。。。
御朱印✨
上田に伝わる歴史✨
そして上田の景色✨
忘れられない。。
父との良い思い出になりました🤗
全部で8ヶ所お参りさせて頂きました🍀
神社にお寺に。。感動して。。
大満足でした😍
神様と仏様に。。
「ありがとうございました」と。。
感謝です🤗
長野県のおすすめ2選❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0