御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
諏訪神社(真田本城跡)ではいただけません
広告

すわじんじゃ

諏訪神社(真田本城跡)のお参りの記録(1回目)
長野県上田駅

投稿日:2022年10月18日(火)
参拝:2022年10月吉日
せっかく長野に来たので諏訪大社も拝みたいところですが、諏訪方面は今回は行けそうにないのでここで我慢(違w)

真田相伝六社のうち真田氏本城の下にある神社です。
ここも神社に入る山道がやや狭い急坂。
まぁここは道路沿いにあったのですぐ見つかったのですが駐車スペースがないんすよね(>_<)
鳥居前に辛うじて1台止められそうなスペースがあったのでチャチャっと参拝。

地元でもマイナー巡礼とか兼務社巡りしてますと、大抵辺鄙な所や入り組んだ所、駐車場のない所に導かれることがしょっちゅうですが、長野の場合さらに山により難易度が上がる。
今回の旅で、つくづく自分が関東平野という日本一の大平原に住んでるのを気付かされました。
諏訪神社(真田本城跡)の御朱印
余裕があったら諏訪方面にも足を伸ばしたいのですが、たぶん今回はムリ(^^;
諏訪大社はもちろんですが、幻想郷・・・じゃなくて守矢神社に行ってみたいw,
諏訪神社(真田本城跡)(長野県)
狭くて両側が斜面になってる山道を少し登ってこなくてはなりません
諏訪神社(真田本城跡)の鳥居
ご覧のように手入れもされてないので夏はちょっと厳しいかと
この時期でも虫が多く、窓少し開けてたら危うくカメムシが車に入りそうになったり(*_*)
諏訪神社(真田本城跡)(長野県)
諏訪神社(真田本城跡)(長野県)
今まで見た中では拝殿内はわりと整ってます
ストーブや茶器があるので、地元の人が正月とか例祭で集まるのかも
御札が祀られてますが、拡大して見たところ諏訪大社の御札ではなく伊勢神宮の大麻でした
諏訪神社(真田本城跡)の末社
右に祭神不明の摂社が一つ
諏訪神社(真田本城跡)(長野県)
さらに右にもう一つ鳥居があって天満宮となってます
諏訪神社(真田本城跡)の末社
天満宮は社殿はなく3つの石祠が並んでる
諏訪神社(真田本城跡)(長野県)
天満宮から見た諏訪神社の本殿
ここも皇大神社と同じく拝殿から離れてますね
信州はこのスタイルが多いのか?('_'?)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
諏訪神社(真田本城跡)の投稿をもっと見る14件
コメント
お問い合わせ