御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

長光寺の限定御朱印|長野県大屋駅

4月
1

4月季節の御首題のおしらせ

日程:2022年04月01日(金)〜05月08日(日)
投稿日:2022年03月24日(木)
ここ数日、冬に戻ってしまったような寒い陽気が続いています。
信州ではまだまだ桜は先のようですね。。。

さて、本日は4月からの季節の御首題のご案内です。
4月は「花まつり」、「桜花爛漫」と題した御首題を作成しました。
長くなりますが、ご一読いただき、よろしければお申込み・ご来参をお願いします🙏

❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅
①季節の御首題 『花まつり』
〜頒布期間〜
R4年 4月1日よりR4年 5月8日まで
◯見開きサイズ
◯直書きのみ 800円
◯郵送対応あり

★御首題作成の背景★
4月8日はお釈迦さまのお誕生日である「花まつり」です。
花御堂に右手で天を指し左手で大地を指した誕生時のお釈迦さまをかたどった彫像・誕生仏(たんじょうぶつ)を安置します。
これは華やかな色や香りを持つ花によって仏を供養するという意味があり、花御堂は色とりどり華麗に飾られます。
当寺では4月1日より5月8日まで本堂内に花御堂を設置してご参拝頂いた方に甘茶かけを行ってもらえるように準備をしております。
(当寺では春季例大祭に合わせて月遅れの花まつりを行っています)
こちらの御首題も花御堂の設置期間である4月1日より5月8日まで頒布させていただきます。
是非、ご来参いただきまして誕生仏に甘茶かけもしていただきお釈迦さまのお誕生日をお祝いいたしましょう。
※郵送受付は4月25日受付分までとさせていただきます。ご了承下さい。

②季節の御首題「桜花爛漫」
〜頒布期間〜
R4年 4月1日よりR4年4月30日まで
◯見開きサイズ
◯直書きのみ 800円
◯郵送対応あり

もう一つの御首題は「桜花爛漫」と名付けた御首題にしました。
こちらの御首題は先月の「梅と鶯」をモチーフとして桜が咲き誇っているバージョンにしました。
当寺の地域では例年4月10日前後に桜が満開となります。
長光寺には玄関前に身延山久遠寺よりお株分けを頂いた樹齢50年ほどの枝垂れ桜が、本堂前には樹齢100年ほどのソメイヨシノがございます。
また例年、一ヶ月前の4月5日より息子たちの鯉のぼりも上げておりますので桜と鯉のぼりのコラボも楽しめます。
是非ご来参いただき、このコラボを楽しんで頂ければと思います。
息子たちに「もうあげないでくれ、、、」とお願いされるまでは続けます😆
あと数年は、、、大丈夫なはずです😂

ちなみに「梅と鶯」も4月末まで頒布しておりますのでまだお受けされていない方はそちらもいかがでしょうか。

郵送受付は3月28日を予定しております。今しばらくお待ちくださいませ。

お参り頂く皆様にはどうぞ検温、体調管理、マスクの着用を徹底のご協力を引き続き宜しくお願いいたします。
なお、期間中お参りの方には「甘茶」と「甘茶飴」のセットをさしあげます。
(数に限りがございますこと、ご了承下さい)

明日、手書き絵御首題を発表させていただきます。
今しばらくお待ちくださいませ。

長くなりましたがどうぞよろしくお願い申し上げます🙏

❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅
⚠注意事項とお願い⚠
◯当寺の御朱印はお持ちいただきました御朱印帳に直接お書き入れいたします。
通年型の片面以外の書き置きはございません。

◯長光寺の御朱印、御首題は「郵送対応」をしております。(御開帳御首題を除く)
郵送対応の詳細は「長光寺公式アカウント」よりプロフィールにお進みいただき「長光寺HP」をご覧ください。

◯長光寺の御朱印の「直書き」は現在『予約制』となっております。
御朱印帳への書き入れをご希望の方は長光寺HPの予約フォームより必ずご予約の上、ご参拝下さい。対応日以外のご来参希望の方はメール、お電話、DMにてご連絡下さい。

◯御朱印のイラストや水彩画はひとつひとつが手書きのため、見本と異なる場合やうまく行かない場合、「よれ」や「すれ」が発生する可能性がありますが手描きならではの「味」としてお受け止め下さいますようお願いします。

❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅
長光寺(長野県)
長光寺(長野県)
①花まつり
4月8日のお釈迦さまの誕生日「花まつり」にちなんだ御首題です
長光寺の御朱印
②桜花爛漫
桜の舞い散る季節、信州はもう少し先ですね、、、。
長光寺の建物その他
昨年の「桜鯉のぼりコラボ」の様子です。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
長光寺のお知らせをもっと見る177件
三重四天王寺の御朱印横浜御嶽神社の御朱印

長光寺

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ