御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

だいおうじんじゃ

大王神社のお参りの記録(1回目)
長野県明科駅

投稿日:2018年05月11日(金)
参拝:2018年5月吉日
黒澤明監督の映画「夢」のロケ地で有名な水車を見たくてわさび農園に行きました。
地図上で、敷地内に神社があると知って参拝しました。
神社や地元に伝わる伝説が好きなので、とても楽しめました。

お祀りされているのは「魏石鬼八面大王(ぎしきはちめんだいおう)」です。
主に英雄伝説と鬼伝説の2通りがありました。

①1200年ほど前、坂上田村麻呂が東北征伐に向かう途中、食料などの貢物を強いたためこの地を収める八面大王が民のために闘い、敗れ、体をバラバラにされ、胴体を埋められたのが現在の農園のあたりだった。
②民を苦しめてる鬼と呼ばれる盗賊「八面大王」を坂上田村麻呂が東北征伐の途上で退治した。

この神社では①の説が書いてありました。

『仁科濫觴記』というのがあるそうで、そこに書かれているものはとても詳細で報告書のような感じだそうです。
あとから調べて知ったのですが、鬼とされた盗賊たちの耳塚や首塚もあるとか。
首塚があるという松本市の筑摩神社にも機会があれば行ってみたいです。
大王神社の本殿
<拝殿>遠くからでも目立つおおわらじ。
大王神社の鳥居
<鳥居>
大王神社の狛犬
<狛犬>舌がペロっと出てます、かわいい。
大王神社の建物その他
<本殿>拝殿と本殿の間は通路になっているので常に人が横切っています。
橋の手前に柵があり入れなくしてありました。
大王神社の歴史
<由緒書>
大王神社の歴史
<おおわらじ由来>
大王神社の建物その他
<再現された大王窟>
大王神社の歴史
<大王窟前の案内板>
大王神社の建物その他
<御神水>
大王神社の建物その他
掲示されている「八面大王ものがたり」の最後
大王神社の建物その他
<道祖神>
大王神社の景色
映画「夢」のロケ地で有名な水車の風景。前日の雨で少し濁っていますが十分な透明度できれいでした。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大王神社の投稿をもっと見る7件
コメント
お問い合わせ