くりからじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
倶梨迦羅神社の日常(17回目)
投稿日:2020年11月12日(木)
地元、立石は干柿の産地です。
世は市田柿が有名です。
昔は、立石柿として江戸までその声が響いていたとききます。
今、ここ立石はどの家も干柿のれんがきれいです。
澄みきった青空に、かすんだ流れ雲
田舎でありますが一度お出かけしてみてください、
世は市田柿が有名です。
昔は、立石柿として江戸までその声が響いていたとききます。
今、ここ立石はどの家も干柿のれんがきれいです。
澄みきった青空に、かすんだ流れ雲
田舎でありますが一度お出かけしてみてください、
すてき
みんなのコメント(2件)
![断捨離](https://minimized.hotokami.jp/cXMFQe683zb04CjmZCFpeO59QmUatxhPi1rFuPSRaY8/s:20:20/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190905-135016_30H09ZIGto.jpg@webp)
お久しぶりです。
干し柿の季節ですね。懐かしいです。
子供の頃のおやつは干し柿か、干し芋(°▽°)
嫌と言う程食べて、大人になってからは食べる気がしませんでした。
でも、飯田を離れた今、スーパーで見かける市田柿はめっちゃ高くて高級品なんですね。そして、美味しい。見た目も綺麗です。
あーなんて贅沢な物を食べていたんだろう!と思いました。
実家の干し柿はもう食べられないんで、寂しい気持ちですが、干し柿の簾を見ることができて、とても嬉しいです。
ありがとうございました。
2020年11月13日(金)
喜んで頂いてよかったです。
私も干柿の良さがここ何年かでわかってきました。
コメントありがとうございました😃
2020年11月13日(金)
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。