御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ざこうにょらいじ(もとぜんこうじ)|天台宗

座光如来寺(元善光寺)のお参りの記録一覧(2ページ目)
長野県 元善光寺駅

Takeshi Kurih…
2017年09月06日(水)
277投稿

元善光寺という呼び名のほうが有名です。HPも元善光寺飯田市の観光サイトでも善光寺(座光寺如来寺)とありあます。元善光寺を新たに登録するのもおかしいのでここに投稿します。

西三河から飯田は、中央道経由で行く方法、豊田市・新城市経由で行く方法と静岡三ケ日から遠州南信道路経由で行く方法があります。
元善光寺は妻との御朱印旅用にとっておいたのですが、この日はついに一人で行ってしまいました。どのみちまた来るので、失礼ではありましたがサクッとお詣りしました。
投稿時(20170905)は(妻も)すでに長野市の善光寺詣でを済ませていますので、片参り防止に近々お詣りします。(つもりです)

最後に「月半ば毎にきまさん弥陀如来、誓いぞ残る麻績の古里」(ご詠歌)

追記
家紋の写真をアップしたので確認すると丸に片喰ではないか。この家紋は成瀬氏の家紋で、最近(2004)まで国宝犬山城を個人所有していた家系である。(成瀬のお姫様とは数年、名古屋で同じ職場にいたのだ。なつかしい)さらに成瀬家のご先祖である成瀬正頼は安祥城(現安城市で近隣)で討ち死にしているのだ。元善光寺の瓦の紋に丸に片喰が使われている理由は確認していないが、何か縁を感じてしまう。こんなことを書き込むこともあまりないと思うのだが、「ホトカミ」と出会ってしまった縁なので流されるよりない。

座光如来寺(元善光寺)の建物その他

山道

座光如来寺(元善光寺)の建物その他

本堂:有料拝観もあります。

座光如来寺(元善光寺)の建物その他

瓦の紋は丸に片喰ではないか!!

もっと読む
Takashi Shimo…
2021年03月13日(土)
1232投稿

家族旅行で母が「元善光寺さんにぜひいきたい」ということで参拝させていただいております。

座光如来寺(元善光寺)の手水

実は日本中のお寺でよくみる小坊主さん。

全国お寺巡りをやっているうちに「一休さん」よりも親近感を感じる小坊主キャラになりつつあります。

座光如来寺(元善光寺)(長野県)
座光如来寺(元善光寺)の建物その他
座光如来寺(元善光寺)の建物その他
もっと読む

長野県のおすすめ2選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ