ざこうにょらいじ(もとぜんこうじ)
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
座光如来寺(元善光寺)ではいただけません
広告
座光如来寺(元善光寺)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年09月11日(水)
参拝:2024年9月吉日
【定額山(じょうがくさん)元善光寺(もとぜんこうじ)】
本尊:善光寺如来
宗派:天台宗
開基:本多(本田)善光
元善光寺は、長野県飯田市坐光寺にある。元善光寺と名付けられる前は坐光寺(ざこうじ)と呼ばれ、地名にその名を残している。602(推古天皇10)年、この地の住人本多(本田)善光が難波の堀江(大阪市)で一光三尊(善光寺如来)の本尊を見つけて持ち帰り、自宅の臼の上に安置したところ臼が光輝いたことからここを「坐光寺」としたことがはじまりとされる。
「一度詣れよ元善光寺、善光寺だけでは片詣り」と歌われ、元善光寺と善光寺の両方を参ることで、さらにご利益があるとお聞きし、善光寺さんの前にお参りしました。
本尊:善光寺如来
宗派:天台宗
開基:本多(本田)善光
元善光寺は、長野県飯田市坐光寺にある。元善光寺と名付けられる前は坐光寺(ざこうじ)と呼ばれ、地名にその名を残している。602(推古天皇10)年、この地の住人本多(本田)善光が難波の堀江(大阪市)で一光三尊(善光寺如来)の本尊を見つけて持ち帰り、自宅の臼の上に安置したところ臼が光輝いたことからここを「坐光寺」としたことがはじまりとされる。
「一度詣れよ元善光寺、善光寺だけでは片詣り」と歌われ、元善光寺と善光寺の両方を参ることで、さらにご利益があるとお聞きし、善光寺さんの前にお参りしました。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。