けいとうざんあんらくじ|浄土宗|鶏頭山
鶏頭山安楽寺公式長野県 駒ケ根駅
午前9時〜午後5時(法要などで堂宇内の参拝は難しい場合もあります)
境内は参拝自由。
けいとうざんあんらくじ|浄土宗|鶏頭山
午前9時〜午後5時(法要などで堂宇内の参拝は難しい場合もあります)
境内は参拝自由。
檀家以外の参拝 | 歓迎 | ||
---|---|---|---|
御朱印 | |||
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | 第1~第4駐車場に普通車60台、バス4台停めることができます。
|
最新の情報は公式サイト、Instagram、Facebookにてご案内しています。法務などで対応が難しい場合もありますので、ご連絡をいただいてからお参りいただけると幸いです。
名称 | 鶏頭山安楽寺 |
---|---|
読み方 | けいとうざんあんらくじ |
参拝時間 | 午前9時〜午後5時(法要などで堂宇内の参拝は難しい場合もあります)
|
参拝にかかる時間 | 15分 |
参拝料 | 無料 |
トイレ | 屋外にはありません。(声をかけていただければご案内します) |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 0265-83-2360 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://anrakuji-komagane.com/ |
SNS |
ご本尊 | 本尊 阿弥陀如来 脇侍 観音菩薩 勢至菩薩 |
---|---|
山号 | 鶏頭山 |
院号 | 往生院 |
宗旨・宗派 | 浄土宗 |
創建時代 | 天文2(1533)年4月8日 |
開山・開基 | 還夢上人 |
文化財 | 三門(駒ケ根市有形文化財) |
ご由緒 | 1533年に開かれ、伊那谷に初めてお念仏を広めました。その後、大雨や大火により二度伽藍を失いますが、1824年現在の場所に再建されました。江戸時代には寺子屋、役場、祭りや興行などの娯楽の場としてさまざまな役割を担い、地域の中心的存在でした。 現在もお葬式や法事のほかに多くの行事を開催し、地域のためのお寺、みんなのお寺であることを大切にしています。 |
体験 | 写経・写仏お宮参り結婚式七五三仏像御朱印祭り除夜の鐘法話 |
Youtube | |
概要 | 安楽寺(あんらくじ)は長野県駒ヶ根市にある、浄土宗鎮西派の寺院。山号を鶏頭山と称する。天文2年(1533年)(天正元年(1573年)説もあり)に還夢上人が開山する。 本尊は阿弥陀如来である。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 天文2年(1533年)[1](天正元年(1573年)説もあり)に現在地より北側の、古田切地籍に還夢上人が開山する。正徳5年(1715年)洪水により寺は流失、享保元年(1716年)上穂に移転復興。[2] 文化6年(1809年)近接民家の火災により延焼、焼失する。焼失前は現三門より東に位置していた本堂を、民家に接するのを避けて、現在地に復興する。[2]文化8年(1811年)の本堂請負証文の一部が残存する。[1] 文政7年(1824年)本堂、庫裡再建完了。二度の災いにあい、宝物、記録の大半を失っているが、本尊の阿弥陀如来像は火災をくぐり抜けており、首、胸等の傷はその時についたもの...Wikipediaで続きを読む |
アクセス | 交通[編集] JR東海飯田線駒ケ根駅より10分 |
引用元情報 | 「安楽寺 (駒ヶ根市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%AE%89%E6%A5%BD%E5%AF%BA%20%28%E9%A7%92%E3%83%B6%E6%A0%B9%E5%B8%82%29&oldid=101714811 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ