たけみずわけじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
武水別神社ではいただけません
広告
武水別神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年12月10日(土)
参拝:2022年12月吉日
信州神社巡り2日目①一帯は平安時代末期より石清水八幡宮の荘園となっており、石清水八幡宮から八幡神を勧請された。木曽義仲が祈願されたと伝えられ、川中島の戦い時、上杉謙信の勧請文も残されている古社です。当日は大頭祭初日、上田から向かう電車の釣り広告で知りました。大きそうな神社だから8時少し過ぎに到着。境内には屋台の準備をしている方たちがいましたが、まだ人はあまりいません。広い神社なのでゆっくりと観て廻り参拝をしてましたが、社務所が開く時間までまだ間がありました。気遣っていただき早めに御朱印をっ書き入れていただきました。本当は祭り行事も参加したかったのですが時間なく断念。
大鳥居
明和四年(1767)奉納の灯籠灯籠太鼓橋
太鼓橋
社号標
参道
由緒書
レンガ造りの御神燈
境内社 右から秋葉社・鹿島社・秋葉社
本日から祭事、氏子さん達と神職の方達は正装
神輿休所 江戸後期の建築と推測され、神仏混交時代の神宮寺の行事に関わる貴重な建造物
境内社 高良社鳥居
境内社 高良社 天保の火災から免れた室町後期の建築とされています。
手水舎
川中島初戦の地
宝暦四年(1754)奉納の灯籠
二の鳥居
狛犬
灯籠
境内社 疱瘡社
境内社 神武天皇社
境内社 酒造祖社
文政七年(1824)奉納の奉納の灯籠
勅使殿
安政三年(1856)建立の拝殿
額殿
嘉永三年(1850)建立の本殿
さざれ石
御新宮
境内社 八劔社
境内社 野見宿祢社
目洗石
境内社 駒形社
境内社 荒神社
境内社 十二神社
右から、天神第一代国常立尊・天神第二代国狭槌尊・天神第三代豊斟渟尊
右から、天神第四代泥土煮尊・沙土煮尊・天神第五代大戸之道尊・大苫辺尊・天神第六代面足尊・江神第四代泥土煮尊・沙土煮尊・天神第五代大戸之道尊・大苫辺尊・天神第六代面足尊・惶根尊
右から、天神第七代伊弉諾尊・伊弉冉尊・地神第一代大日孁貴・地神第二代天忍穂耳尊
右から、地神第三代瓊瓊杵尊・地神第四代彦火火出見尊・地神大五代鸕鷀草葺不合尊
境内社 天神社
境内社 子安社
境内社 左から妙義社・東照宮・金刀比羅社・御嶽社
境内にうずらや、こちらでウズラ持ちを購入しました。大福をつぶした感じ
すてき
投稿者のプロフィール
サンダー1770投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。