御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

やなぎはらじんじゃ

柳原神社のお参りの記録一覧
長野県 長野(JR)駅

惣一郎
惣一郎
2022年06月24日(金)
1269投稿

【善光寺七社巡り(6/7)】

柳原神社(やなぎはら~)は、長野県長野市中御所にある神社。旧社格は村社。祭神は健御名方命、少彦名命、誉田別命。善光寺七社の1社。

創建は不詳。かつて当地周辺で善光寺の注連縄などを焼いていたため、「笹焼神社・笹焼大明神」と呼ばれていた。もとは「諏訪大明神」と称していたが、江戸時代後期の1818年に現社名に改称した。

当社は、JR上越新幹線・信越本線・長野駅の西方300mの大通り沿いの平地にある。さすがに県庁所在地のメイン駅に近いこともあって、境内は時代の流れで削られたようで、旧村社としても大きくはない。社殿は南向きに建つが、参道は短く、鳥居は南向きに建っていない。ただ1本の古巨木だけが、当社が古社であることを雄弁に物語っている。

今回は、善光寺七社の1社であることから参拝することに。参拝時は休日の夕方で、自分たち以外に参拝者はいなかった(駅近の神社だからか、参拝以外の何かをしている人は2人ほどいた)。

※当社は弥栄神社(長野市上西之門町)が兼務しているため、御朱印は弥栄神社で拝受できる。

柳原神社(長野県)

境内南端入口の<鳥居>と<社号標>。

柳原神社(長野県)

参道右側の<手水舎>。

柳原神社(長野県)

鳥居は木製の両部鳥居。味のある木製扁額と、しっかりとした太さの注連縄が架かっている。

柳原神社の狛犬

参道左側の<狛犬>。新しそう。

柳原神社(長野県)

参道右側の<狛犬>。軽い彩色入り。

柳原神社の本殿

<拝殿>全景。全体的に新しそう。

柳原神社の本殿

<拝殿>正面。「柳原神社」と書かれた大きな扁額が掛かる。

柳原神社の本殿

<拝殿>内部。きれいにされている。

柳原神社の鳥居

拝殿から振り返って境内全景。

柳原神社の本殿

<社殿>全景。地味に良い雰囲気。

柳原神社(長野県)

境内東端にある大きな<社務所>。

柳原神社(長野県)

拝殿後ろの<本殿>。一間社流造、瓦葺といったところか。

柳原神社の本殿

反対側から<社殿>全景。

柳原神社(長野県)

本殿は覆屋はなくむき出し。その後ろは大通り。

柳原神社の本殿

社殿の右側(東側)には、極太幹の古木が、古社であることを物語っている。(^▽^)/

もっと読む
テラヨリーモ・ジンジャスキー
テラヨリーモ・ジンジャスキー
2019年08月25日(日)
727投稿

善光寺七社のひとつで、昔、この神社で善光寺の注連縄を焼いていたことから「笹焼大明神」と呼ばれていたそうです。
健御名方命・少彦名命・誉田別命をお祀りしていて、旧社名は諏訪大明神という事で神門は諏訪神社のものが見られました。

駅の近くで発展とともに移転などがあり広い境内ではありませんが、太く大きな御神木がそびえていて歴史の長さを感じました。

御朱印はありますが、善光寺の南側にある弥栄神社で頂けるようです。

柳原神社の鳥居

<鳥居>

柳原神社の手水

<手水舎>

柳原神社の建物その他

<社号標>

柳原神社の狛犬

<狛犬>

柳原神社の狛犬

<狛犬>

柳原神社の本殿

<拝殿>

柳原神社の建物その他

<拝殿の扁額>

柳原神社の建物その他

この扁額、文字がキラキラしてました。ザラザラしたような粒々なものが付けてあるようですが何なんでしょう。
昔、おばあちゃんちの床の間の壁とかがこういう感じになってましたけど関係あるかしら。

柳原神社の建物その他

<参拝の作法>とても分かりやすい。そして神様への気持ちが込められてる。

柳原神社の本殿

<本殿>

柳原神社の狛犬

鯱ですか?

柳原神社の狛犬
柳原神社の歴史

<由緒書>その1

柳原神社の歴史

<由緒書>その2

柳原神社の歴史

<由緒書>その3

柳原神社の自然

<御神木>

柳原神社の動物

ご神木でないてた蝉。元気に鳴いてました。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ