御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2023年5月※皇子原神社ではいただけません
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

公園の駐車場

ご利益

皇子原神社について

御朱印は狭野神社で頂けます

おすすめの投稿

akipy-vst
2020年03月28日(土)
357投稿

皇子原神社(おうじばるじんじゃ)

狭野神社の末社。

神武天皇ご誕生の地といわれています。
皇子原公園内にあります。

周辺には神武天皇が体を祓い清められた『祓原』、水を汲みお使いになられた『祓川』、
幼少の頃お住みになられた『高千穂宮(宮の宇都)』など、
ゆかりの地が多くあります。

皇子原神社の鳥居

鳥居。

皇子原神社の本殿皇子原神社の建物その他

『産場石(うべし)』
社の裏手に祀られている石で、神武天皇がお生まれになった際、
産湯を使われた場所と伝えられています。
またこの石の表面を撫でると安産になるとも言われています。

皇子原神社の建物その他

参道途中の石段の横にある『御腰掛石』
神武天皇が腰を掛けられたと伝えられています。

もっと読む
投稿をもっと見る(6件)

皇子原神社の基本情報

住所宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田3-251
行き方
アクセスを詳しく見る
名称皇子原神社
読み方おうじばるじんじゃ
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし

詳細情報

ご祭神神武天皇
創建時代孝昭天皇(前475~前393)の御代
ご由緒

神武天皇のご生誕なされた所。
皇子原神社古墳群の所でも有ります。大正9年3月には後の昭和天皇が皇太子として御参拝され、昭和20年までは国家行事として天孫降臨祭が挙行されてました。

体験御朱印

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

行きたい
投稿する
お問い合わせ
四天王寺令和の大観音建立小バナー

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
に同意したものとみなします。