御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

しらとりじんしゃ

白鳥神社のお参りの記録一覧
宮崎県 えびの上江駅

ユキ
ユキ
2024年05月01日(水)
894投稿

小雨が降り始めました。カーナビで検索してもたどり着かず、その辺りの人に聞いて、ようやく到着。参道の階段をひたすら登ると神社に到着。参道を登らなくても、車で行けました。いろいろあって思い出に残る神社でした😃

白鳥神社(宮崎県)

書置き御朱印です。

白鳥神社(宮崎県)

書置き御朱印。特別御朱印です。

白鳥神社(宮崎県)

鳥居です。ここから参道を登ります

白鳥神社(宮崎県)

参道をひたすら登ります😅

白鳥神社(宮崎県)

白鳥神社です。

白鳥神社(宮崎県)
白鳥神社(宮崎県)

ご成婚記念杉。

白鳥神社(宮崎県)

鳥居です。

白鳥神社(宮崎県)

手水舎。

白鳥神社(宮崎県)

社殿。

白鳥神社(宮崎県)

本殿です。

白鳥神社(宮崎県)

御神木です。

白鳥神社の建物その他

社務所です。留守の時は書置き御朱印が置かれている様です。

もっと読む
つくし
つくし
2021年07月27日(火)
313投稿

キキタビで伺いました。今年は去年よりも参加されている神社が多いようです。
1枚300円 

白鳥神社の手水

コロナ感染症対応の為に柄杓なしで、アルコール消毒液があります。

白鳥神社(宮崎県)
白鳥神社の本殿
白鳥神社(宮崎県)

日付は各自で記入になってます

白鳥神社(宮崎県)

キキタビの説明
日本武尊の物語

白鳥神社(宮崎県)

白鳥神社の由緒

もっと読む
akipy-vst
akipy-vst
2020年07月18日(土)
375投稿

白鳥神社(しらとりじんじゃ)

旧社格:県社
御祭神:日本武尊

約1050年前に京都の僧・性空上人が白鳥山頂六観堂で修行していた時、
老翁が現れ「我は日本武尊なり、来たりてこの山に住む事久し、
汝我がために神社を設けよ」と託宣、たちまち白鳥と化して飛び去ったといわれ
創建されたそうです。

白鳥神社の御朱印

御朱印は書置きが頂けます。

白鳥神社の鳥居

K33沿いにある鳥居。
ここから参道(階段)が始まりますが、ココから200m程離れたところから
御社殿そばまで車でも上がっていける道があり駐車場も完備されてます。

白鳥神社の像

鳥居のすぐそばに『阿吽の仁王象』があります。
本来は仏法の護法神ですが、神仏習合の神社の名残だそうです。

白鳥神社の像

『阿の仁王様』は、男性が自分の悪いところと同じ場所を
触るとよくなるそうです。
『吽の仁王様』は女性が効果があるそうです。

白鳥神社の建物その他

鳥居の横になにやら切り株の跡が・・・
説明書きによると奈良・東大寺の大仏殿の大虹梁は、
この白鳥神社境内の赤松(樹齢2000年)2本だそうです。

ちなみにこの切り株はコンクリート製です!
一瞬『本物?』と思った自分が恥ずかしい・・・

白鳥神社の本殿

その隣にある末社の『水分(みくまり)神社』
御祭神は日本武尊の妃:弟橘媛命。

白鳥神社の本殿

御社殿そばまで上がっていくと開山された性空上人のお堂があります。

白鳥神社の鳥居
白鳥神社の像

境内にある日本武尊像。

白鳥神社の本殿

御社殿。

白鳥神社の建物その他

本殿の彫刻も素晴らしいです。

白鳥神社の自然

本殿奥にある御神木の夫婦杉(樹齢500年)

もっと読む
神社猫
神社猫
2025年01月05日(日)
108投稿

(2017年<平成29年>)1月に参拝した時のものです。
宮崎県えびの市にある白鳥神社へお参りに行きました。
山あいにある神社で、県道沿いにあるのですが、周りには何もなく、車で走っていると突然ポツンと現れるような感じの場所にあります。
石段をひたすら上っていくのもアリですが、本殿近くのところに駐車場がありますので、そこに車を停めると便利です。
参拝した時は正月三が日の時でしたが、そんなに混んでいませんでした。
御朱印も割とすぐに拝受できました。

白鳥神社(宮崎県)

白鳥神社の最初の鳥居は県道のすぐそばにあります。
右横には末社の水分神社があります。

白鳥神社(宮崎県)

水分神社の拝殿です。
白鳥神社の鳥居をくぐらず、右横に別の入り口がある末社です。

白鳥神社(宮崎県)

手水舎は本殿の近くにありました。

白鳥神社(宮崎県)

本殿です。
御祭神は日本武尊(やまとたけるのみこと)です。

白鳥神社(宮崎県)

本殿右側奥に御神木がありました。
白鳥夫婦杉という名称があり、直径約1.9mで周囲(幹回り)は約6m、樹齢は約500年とされています。

白鳥神社(宮崎県)

御祭神である日本武尊の像です。

白鳥神社(宮崎県)

本殿近くにも末社があります。
前神社といい、御祭神は豊磐間戸神(とよいわまどのかみ)です。

白鳥神社(宮崎県)

白鳥神社の御朱印です。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ