御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

たてこしじんじゃ

館腰神社のお参りの記録(1回目)
宮城県館腰駅

投稿日:2025年01月28日(火)
参拝:2025年1月吉日
 竹駒神社の次に名取市の館腰神社を参拝しました。 駐車場は、私は参道横に停めましたが社務所裏手に駐車場がございました。 御朱印は、一の鳥居左側の社務所で対応しています。 御朱印は、数種類ありまた可愛い狐さんが描かれた御朱印帳なども数種類ありました。

館腰神社の由緒(案内板から抜粋)
・嵯峨天皇の弘仁2年(811年)僧空海、当地に弘誓寺を創建するにあたり京都伏見稲荷大社より分霊奉斎すと伝えられる。
 明治2年に弘誓寺と分離し、明治7年6月県社に列せられた。 
 明治41年〜42年にわたり、村内本郷の熊野神社、飯野坂の鹿島神社、堀内の八坂神社、植松の雷神社、八幡神社等の数社を合併して一村一社とした。
館腰神社(宮城県)
館腰神社の社号標と参道
館腰神社(宮城県)
館腰神社(宮城県)
館腰神社(宮城県)
一の鳥居右側の手水舎
館腰神社(宮城県)
一の鳥居左側の社務所
館腰神社(宮城県)
神馬殿
館腰神社(宮城県)
館腰神社(宮城県)
館腰神社(宮城県)
二の鳥居
館腰神社(宮城県)
境内社
館腰神社(宮城県)
石段参道と山門
館腰神社(宮城県)
山門
館腰神社(宮城県)
館腰神社の由緒
館腰神社(宮城県)
館腰神社の拝殿
館腰神社(宮城県)
拝殿の扁額
館腰神社(宮城県)
館腰神社の本殿
館腰神社(宮城県)
境内社の天満社
館腰神社(宮城県)
館腰神社の御朱印
館腰神社の御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
館腰神社の投稿をもっと見る34件
コメント
お問い合わせ