臨済宗妙心寺派
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
傑山寺のお参りの記録一覧

アゲハ
2024年08月29日(木)
365投稿
傑山寺
白石市巡り 片倉家の菩提寺となります。
本堂前の小十郎そして家臣、奥方等片倉家の墓、等々沢山見るところが有ります。
初代片倉小十郎の墓の一本杉は見事ですよ!
10代までの片倉家の廟所はさらに西に行った山の中にあるので改めて行こうと思います。
傑山寺では、初代と11代以降の片倉家の墓があるとのことです。
本堂
傑山寺
歴史案内図
6地蔵尊
がお出迎え
十一面子安観世音菩薩のお堂
では片倉小十郎の墓、一本杉を目指します。
ここが分岐点上は片倉小十郎、左は片倉、松前家の墓となります。
のぼります。
のぼりきって右手へ。間もなくです。
一本杉。木の根もとにあるのが初代片倉小十郎の墓ですね。
初代片倉小十郎の墓
佐藤孝郷の墓と孝郷の説明書。
北海道の開拓者なんですね。
佐藤孝郷の墓。
片倉家の墓
11代~のお墓と聞きます。
松前家の墓
震災の影響でしょうか。
本堂の前に片倉小十郎がいます。
本堂ななめから。
御守りや色々なものを販売しています。
もっと読む

クエクエ
2022年10月12日(水)
2投稿
伊達政宗公の家臣であり参謀、片倉小十郎景綱公の菩提寺に行ってきました。
傑山寺の真ん前に片倉小十郎景綱公の銅像があり、とても立派なお寺でした。
あと、あまり知られてないのですが、先代谷風関のお墓もあり、墓石は大きな岩で谷風関自身が大きな岩を傑山寺裏手の山の中腹まで運んだということです。
社務所前、大王松の松の枝(珍しい三つ枝)で作られたお守りは無料で頂けます。
傑山寺と片倉小十郎景綱公の銅像
先代谷風関が運んだ大きな岩(自身の墓石)
大王松の三つ枝は社務所内で無料で頂けます。
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
25
0