御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
斗藏寺ではいただけません
広告

斗藏寺のお参りの記録(1回目)
宮城県南角田駅

投稿日:2023年12月14日(木)
参拝:2023年7月吉日
宮城県角田市小田字斗蔵山に境内が在る斗蔵寺安狐山斗蔵寺に参拝致しました、斗蔵山山頂に登る登山コースに在り、かつて修験僧が通っていたとされ勾配もきついです、靴、カッパ、飲み物等それなりの装備が必要です、私はずっとサンダルなので、妻もヒールのまま登山で各地の山、石段を登頂しましたが、おすすめ出来ません、道のりが倍以上辛いです。裏側から車で登る事も出来ます、道は広くは有りません、静かで歴史を感じ、力を感じる事が出来ます、景観も素晴らしいですが、秋の紅葉も大変素晴らしいそうです、斗蔵寺境内には斗蔵神社が隣接して建っており神仏混合の形態を今尚継承しています。由緒、歴史等、引用を用いて調べて見ました、山号は安狐山、寺号は斗蔵寺、宗派は真言宗智山脈、本尊は千手千眼観世音菩薩、奥州三十三観音霊場第四番札所、伊具三十三観音霊場第四番札所、斗蔵寺の創建は平安時代初期の大同2年(807)に坂上田村麻呂(征夷大将軍、鎮守府将軍、陸奥守)が斗蔵山山頂(標高:238m)に観音堂を建立し千手観音を安置、保食神を勧請し鎮守社である斗蔵神社を創建、
その後、弘法大師空海(真言宗の開祖)が当地を訪れた際、「紫雲天になびき 奥州無二の霊地なり」と語り、観音堂の管理寺として斗蔵寺を開山したとも云われています(弘法大師空海では無く慈覚大師円仁という説もあります)。
歴代領主からも庇護を受け、江戸時代には角田要害の主となった石川家によって観音堂が再建されています。斗蔵山は、地元では「おとくらさん」と呼ばれる信仰の山で、かつて修験僧が通っていたとされ現在でも参拝者が絶えないそうです。
斗藏寺(宮城県)
斗藏寺(宮城県)
斗藏寺(宮城県)
斗藏寺(宮城県)
斗藏寺(宮城県)
斗藏寺(宮城県)
斗藏寺(宮城県)
斗藏寺(宮城県)
斗藏寺(宮城県)
斗藏寺(宮城県)
斗藏寺(宮城県)
斗藏寺(宮城県)
斗藏寺(宮城県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
斗藏寺の投稿をもっと見る7件
コメント
お問い合わせ