御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
繁昌院ではいただけません
広告

繁昌院のお参りの記録(1回目)
宮城県大河原駅

投稿日:2024年10月06日(日)
参拝:2023年9月吉日
宮城県柴田郡大河原町に境内を構える、吉祥山 繁昌院、一目千本桜で有名な白石川堤沿い大河原に在ります、寺院住職様もとても気さくで人柄が良く分け隔て無く色々と話をして頂きました、また行きたいと思う寺院です、2023に奥の細道みちのく路三十三ヶ所霊場、柴田三十三観音霊場等で参拝しました、どの様な寺院か引用を用いて調べて見ました、山号は吉祥山、寺号、院号は繁昌院、宗派は曹洞宗、ご本尊は阿弥陀如来、奥の細道みちのく路三十三ヶ所霊場、第二十四番札所、柴田三十三観音霊場、第十二番札所、札所本尊は魚藍観世音菩薩、繁昌院は案内板によると「東の寺と呼ばれる繁昌院は、慶長10(1605)年、村田の龍島院8世洲山麟芸和尚が上町の西浦に開山した。正徳から宝暦年間に当院6世義顕和尚が現在地に移転再建した。その後、明治5(1872)年、現在地に本堂が建立され、大正初期に22世天能孝温和尚が亜鉛鉄板葺に改修し、「奥方丈」を増築した。昭和27年、23世大安玄道和尚になってから内外の整備を行い、昭和48年、則心栄良和尚が座禅堂を建立した。宗派は曹洞宗である。・・・(後略)」とあります。寺宝である阿弥陀如来坐像は平安時代末期の作、寄木造、金箔仕上げ、昭和52年(1977)に大河原町指定有形文化財に指定されています。歴史
繁昌院(宮城県)
奥の細道みちのく路三十三ヶ所霊場、第二十四番札所
繁昌院(宮城県)
繁昌院(宮城県)
繁昌院(宮城県)
繁昌院(宮城県)
繁昌院(宮城県)
繁昌院(宮城県)
繁昌院(宮城県)
繁昌院(宮城県)
繁昌院(宮城県)
繁昌院(宮城県)
繁昌院(宮城県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
繁昌院の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ