たがじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
多賀神社のお参りの記録一覧

ホークアイキャメル
2025年02月23日(日)
154投稿
仙台の市街地より南側の地域を地下鉄と徒歩で神社巡り🚇🚶仙台市太白区若林区富沢に鎮座致します『多賀神社(延喜式内社)』へ参拝に上がりました👏
仙台市内で最も古い神社になります。この地域には富沢遺跡・大野田遺跡などの縄文時代の遺跡や大野田古墳群、郡山遺跡があるなど、歴史的にも重要な地域であり、日本武尊(やまとたけるのみこと)が景行天皇40年(110年)に東夷追討をする際に勧請されたと伝えられています。
境内は歴史ロマンを感じます。
凛とした空気に包まれていました😊
【御祭神】 伊弉諾尊
明治42年、大野田地区の春日神社(祭神:天児屋命)と寶龍神社(祭神:高龗神)を合祀
狛犬さんは拝殿の方向を見ています。
珍しいですよね。
拝殿右側はブルーシートで覆われていました。修復中?
舞殿
もっと読む

アゲハ
2024年10月23日(水)
365投稿
仙台市の国道286をモールの方へ。ここは富沢ですね。そして間もなく住宅地の中へ。すぐ多賀神社があります。
参拝する人もわずかながらいました。地元の穏やかな神社ですね。
拝殿。
鳥居。
鳥居後の境内。
多賀神社の由緒書き。
末社。
中には神馬がいました。
拝殿へ。
手水舎があります。奥は社務所がありました。
神楽殿もあります。
拝殿ななめから。
本殿。
末社と石碑。
裏参道も、あります。
周辺にも、石碑がありました。
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0