くまのじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
熊野神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2025年01月29日(水)
参拝:2025年1月吉日
神宮寺の次に熊野神社(熊野新宮社)を参拝しました。 熊野神社の境内入口には、神宮寺・境外社の文殊堂などがあります。 熊野神社境内は浮島などかあり思わず見入ってしまいました。
本殿(奥の院)は、3つの社殿が連なって建つ珍しい造りになっていました。
御朱印は、社務所の窓枠に袋が下がっていて、その袋に御朱印があり300円を入れる形でした。 社務所の裏手に大きな駐車場がございました。
本殿(奥の院)は、3つの社殿が連なって建つ珍しい造りになっていました。
御朱印は、社務所の窓枠に袋が下がっていて、その袋に御朱印があり300円を入れる形でした。 社務所の裏手に大きな駐車場がございました。
熊野神社の鳥居と社号標
社号標の扁額
境内入口に建つ神宮寺の文殊堂
手水舎
熊野神社の由緒
拝殿前・左側の狛犬
拝殿前・右側の狛犬
(通常は、左右とも同じ方向を向いてると思っていましたが右側の狛犬は、同じ方向を向いていない)
(通常は、左右とも同じ方向を向いてると思っていましたが右側の狛犬は、同じ方向を向いていない)
熊野神社(熊野新宮社)拝殿
拝殿内
拝殿の扁額
熊野神社・本殿(奥の院)の説明書
熊野神社・本殿(奥の院)
【中央・証誠殿 東側・那智飛龍権現社 西側・十二社権現社】
【中央・証誠殿 東側・那智飛龍権現社 西側・十二社権現社】
浮島にある神楽殿
神楽殿前の弁財天社
熊野神社(熊野新宮社)の社務所
社務所の窓枠に下がっている御朱印袋
(お金もこの袋の中に入れる 300円)
(お金もこの袋の中に入れる 300円)
熊野神社(熊野新宮社)の御朱印
すてき
投稿者のプロフィール
![マサさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/RhoNXFnZyUed9Nw6VBXffrYVP_vqOmLmGs-4AFZJEHw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
マサ218投稿
平成30年に松島に旅行に行った際に立ち寄った瑞巌寺で家内が頂いた御朱印から二人で神社・寺院を巡るようになり神社巡りや寺院の札所巡りなどを小さな旅を兼ねて行っています。どうぞよろしくお願いします。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。