御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

うばじんじゃ・むらさきいなりじんじゃ

姥神社・紫稲荷神社のお参りの記録(1回目)
宮城県榴ケ岡駅

竜王さんのプロフィール画像
竜王
1431投稿
投稿日:2025年03月27日(木)
参拝:2025年3月吉日

宮城県仙台市若林区にある陸奥国分寺本坊の参道の北に位置する。

向かって左側が姥神社である。
子どもの百日咳と歯痛治癒の信仰があり、竹筒にお酒を入れて奉納していた。
かつては清水小路にあったが、五橋交番隣に移され、その後、昭和40年に国分寺の本薬師、正善院の聖観音と合祀されて現在地に移された。

そして、向かって右側が紫神社。
昔、木ノ下の南を東西に走る木(ごうらぎ)通りの北東角の大木に洞があり、幣束を立てて「柴明神」として祀られていたのを当地に移したものである。
姥神社・紫稲荷神社(宮城県)
姥神社・紫稲荷神社(宮城県)
姥神社・紫稲荷神社(宮城県)
姥神社・紫稲荷神社(宮城県)
姥神社・紫稲荷神社(宮城県)
姥神社・紫稲荷神社(宮城県)
姥神社・紫稲荷神社(宮城県)
姥神社・紫稲荷神社(宮城県)
姥神社・紫稲荷神社(宮城県)
姥神社・紫稲荷神社(宮城県)
姥神社・紫稲荷神社(宮城県)
姥神社・紫稲荷神社(宮城県)
姥神社・紫稲荷神社(宮城県)
姥神社・紫稲荷神社(宮城県)
姥神社・紫稲荷神社(宮城県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
姥神社・紫稲荷神社の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ