御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

せんだいやさかじんじゃ

仙台八坂神社のお参りの記録(1回目)
宮城県岩切駅

投稿日:2024年05月13日(月)
参拝:2024年5月吉日
⛱️🎐仙台八坂神社🎐⛱️

GWが明けて一週間やっと生活のリズムが戻ってきました😊
週末『仙台八坂神社⛩️』に参拝🙏
手水舎の和傘の飾り付けが素敵🥰
風鈴🎐も境内に素敵な音色🎵を響かせていました。神社の近くには素敵なカフェ☕️もあります。参拝の後に寄ってみて下さい。

💡由緒
文治5年(1189年)伊達家景が京都の祇園から勧請、仙台藩主伊達政宗公が寛永年中、天王山より現在の地に遷宮し、祭田・二百文(二石)の地を寄進し厚く祭事を行う。神仏混淆の際より、祇園牛頭天王社と称したが、明治の初め現社号に改め、明治6年に郷社に列し、大正3年12月幣帛供進社に指定された。また明治43年4月、各区内鎮守社を本社に合祀した。御祭神は『素盞嗚尊(スサノオノミコト)』
仙台八坂神社(宮城県)
拝殿
仙台八坂神社(宮城県)
手水舎
和傘の飾り付けが素敵でした❤️
仙台八坂神社(宮城県)
可愛いクラゲ風鈴🪼
仙台八坂神社(宮城県)
境内社 冠川神社⛩️
仙台八坂神社(宮城県)
境内社 愛宕神社⛩️
仙台八坂神社(宮城県)
牛頭天王像(京都祇園より勧請)
仙台八坂神社(宮城県)
境内社 稲荷神社⛩️
仙台八坂神社(宮城県)
切り絵御朱印
素盞嗚尊がモチーフ
仙台八坂神社(宮城県)
切り絵御朱印
紫波彦大神がモチーフ
仙台八坂神社(宮城県)
café pique-nique(ピキニキ)建屋右
駄菓子 縁寿屋(えんじゅや)建屋左
仙台八坂神社(宮城県)
米粉の『ガトーショコラ&スノーボール』
美味しい〜😍
仙台八坂神社(宮城県)
縁寿屋は駄菓子屋さん
懐かしいものがたくさん✨大人買い😁

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
仙台八坂神社の投稿をもっと見る38件
コメント
お問い合わせ