御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

みやぎけんごこくじんじゃ

宮城縣護國神社のお参りの記録一覧(7ページ目)
宮城県 広瀬通駅

セブン
セブン
2022年01月01日(土)
98投稿

初詣に護国神社にお伺い⛩
雪で寒かったけど、とてもいい景色でした📸

宮城縣護國神社の御朱印

書置きでした

宮城縣護國神社の鳥居

門松は365センチだそうです

宮城縣護國神社の像

伊達政宗公の騎馬像

宮城縣護國神社の景色

青葉城からの景色

もっと読む
ホークアイキャメル
ホークアイキャメル
2024年05月29日(水)
190投稿

✡️仙台六芒星 仙台結界を巡る✡️
⭐️✨宮城縣護国神社✨⭐️
昨年の秋に『仙臺伍社巡り』と言う企画が開催されました。伍社とは『青葉神社』『愛宕神社』『仙台東照宮』『榴岡天満宮』『宮城縣護国神社』で、お参りして各神社でひとつひとつご祈願した心願成就の巡玉守(めぐりだまおまもり)を授与いただけるという、私にとっては魅力的な企画で各神社を参拝👏しまして巡玉守をコンプリート😊今年もどんな企画があるのか、いまからワクワクしています☺️

💡そして『✡️仙台六芒星 仙台結界✡️』
こちらの伍社に大崎八幡宮を加えた各神社の位置を線で結ぶと浮かびあがる『六芒星』
この事実は平成になってから研究者の方が発見されました。初代仙台藩主の伊達政宗公からはじまり伊達家4代にかけてこれらの神社が建立され、六芒星をなぞって東西南北に道と城下町が区割りされている。六芒星で囲まれた範囲は伊達家の家臣と町人、商人などの住む居住区で、それらの人々を霊的攻撃(魑魅魍魎-ちみもうりょう)から守るために六芒星の結界が張られたらと想定されるそうです。当時の時代にこのようなことを考えてまちづくりが行われたなんて凄すぎますよね。

皆さまも機会がありましたら、六芒星を巡ってみてください👏

宮城縣護國神社の体験その他

✡️仙台結界✡️

宮城縣護國神社の本殿・本堂
宮城縣護國神社のお守り

伍社巡りで授与いただけた『巡り玉守』

宮城縣護國神社の歴史

神社の説明

宮城縣護國神社の御朱印

御朱印

宮城縣護國神社のお守り

伍社巡り
巡り玉守りの台座もいただきました🥰

宮城縣護國神社(宮城県)

巡り玉守を飾る①
百均でプラケースと芝生シートを買って

宮城縣護國神社のお守り

巡り玉守を飾る②
プラケースにセット😊

宮城縣護國神社のお守り

巡り玉守を飾る③
完成で〜す(いい感じに出来ました✌️)

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ