しょういんざんこうみょうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
松陰山光明寺のお参りの記録一覧

竜王
2024年07月26日(金)
1398投稿
正式名:松蔭山光明禅寺
伊達家初代当主「伊達朝宗」の夫人「光明寺殿」の菩提寺として、弘安6年(1283)に福島県伊達郡(現在の伊達市)に創建されたのが始まり。
伊達家の領地変遷と共に各地に遷座したが、慶長9年(1604)に現在の仙台市青葉区北山の地に移った。
光明寺を含む青葉区北山(北山丘陵)にある5つの仏閣は「北山五山」と呼ばれ、仙台城の鬼門を守る意味の他、奥州街道の関門として仙台城下町の北の守りとされていた。
境内には「慶長遣欧使節」として伊達政宗の命によりローマに赴いた「支倉常長」の墓がある。
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
50
0