御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

梅香寺の日常(49回目)三重県山田上口駅

浄土宗総本山知恩院へ参拝して参りました❗️

投稿日:2023年10月09日(月)
2
十月八日、檀信徒の方々と共に、京都の知恩院にお参りして参りました。普段は閉まっていて入れない箇所もいくつも青年の和尚さんにご案内頂き、一同、感激して帰ってきました。有名なあの巨大な梵鐘に直に触れたり、木造建築として最大といわれる山門(三門)に登らせてもらったり・・改めて本山の奥深さに感じ入ったことでした。きっと皆さん、いい思い出になったのではないでしょうか。浄土宗の開祖・法然上人にお会いできたような思いでした。
梅香寺(三重県)
すっかり修復され、美しくなった御影堂(本堂)内
この日はお待ち受け大法要が行われるため、準備しておられました
梅香寺(三重県)
開祖・法然上人の廟所(お墓)、普段は閉まっていますが、中まで入れていただき、お参りさせて頂きました。
梅香寺(三重県)
お昼ご飯の精進膳。あっさり味ですが、滋味豊かな献立。お抹茶やお菓子までいただき、申し分ありません。お腹も大満足でした.
梅香寺(三重県)
除夜の鐘で有名な巨大な梵鐘。中まで入れていただき、実際に触れさせていただき、一同、その大きさに感激❗️17人の僧侶方で打つ独特の鐘の鳴らし方には、皆さん、感心することしきりでした。ユーチューブで映像が見れますので、ぜひ見てみてくださいね。
梅香寺(三重県)
いよいよ、この有名な山門(三門)に登らせてもらいます。五色の幕が張られ、国旗と仏旗に挟まれて中央上部に知恩院の山号「華頂山」の額が見えます。
梅香寺(三重県)
こんな狭く急勾配の階段を登っていきます。
梅香寺の建物その他
漸く山門(三門)中央に掲げられた大きな額の側まで来れて、感激のあまり、パチリ!
山門から見渡した京都の街並みは、まさに圧巻でした。普段、いつも下から眺めていた山門から周囲を眺めさせて頂けるなんて、本当に素晴らしい経験をさせてもらって、感謝、感激でした。この写真を見ると、その思いが甦ります!

すてき

みんなのコメント2件)

おはようございます。
すてきな投稿をありがとうございます。当日は雨の予想でしたが、昼食の時間頃までは曇り空で過ごせました。
そんなに強い降りでもなく、よかったと思います。
参加させていただいて、改めて梅香寺さんの檀家でよかったなと思い、また感謝の一日でした。
雑誌の画像でしか見られないところも生で拝観させていただいて良い思い出となりました。
今回の参拝を計画いただいたお寺の皆様にも感謝です。ありがとうございました。

2023年10月10日(火)

やなさんさん、ご投稿有難うございます。
法然上人のことを偲んで頂ける機会となりましたら、幸いです。暫くコロナのこともあって旅行ができませんでしたが、久々の参拝旅行を楽しんでいただけたようで、嬉しく存じました。
知恩院は観光寺院というより、信仰のお寺ですから、国宝や重要文化財に囲まれた寺院であっても、重みが違うように感じられることです。

2023年10月17日(火)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
梅香寺のお知らせをもっと見る71件

梅香寺

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ