御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

梅香寺の日常(43回目)三重県山田上口駅

燈籠供養、夏まつりが行われました

投稿日:2023年08月20日(日)
3
8月19日(土)、午後6時半、お盆にお迎えしたご先祖の御霊をお送りするべく燈籠供養が行われました。ご本尊、阿弥陀如来のお浄土へと、無事にお還り頂くよう灯すあかり ー 本堂へと誘う参道の足元を照らし出しました。灯りには、御供養しますご先祖の法名が記されています。今年初めてお盆を迎えた方々を中心に多くの人たちにお参りいただきました。本堂では、僧侶方が蓮の花びらを模った色紙、散華(さんか)を散らしながら提灯や燈籠をめぐって読経、お勤めしてご供養致しました。きっと、お浄土へお還りいただいたことでしよう(^^)
その後、町内会と共催で夏祭りが行われました。お参りいただいた方々も共に、盆踊りやフォークコンサートを楽しんでいただいたようです。暑い時、かき氷🍧は、美味しかったですね。
梅香寺の山門
三門には、梅香寺の提灯を掲げます
梅香寺の景色
三門から玄関への参道、足元を照らします
梅香寺の景色
本堂への参道を照らします
梅香寺の景色
本堂から永代供養塔への参道も灯します
梅香寺の景色
玄関から三門を見た光景
梅香寺(三重県)
参道の灯りからは、ご供養する法名と共に、阿弥陀如来が浮かび上がります
梅香寺(三重県)
燈籠供養、本堂内の様子。散華しながら練り歩き、ご供養致しました。
梅香寺(三重県)
燈籠供養、燈籠や提灯のまわりを巡って、御供養致します
梅香寺(三重県)
永代供養塔の御供養も行われました
梅香寺のお祭り
夏祭り、盆踊りの様子。皆さん、楽しんでおられました。
梅香寺のお祭り
暑さに負けず、踊ってコロナも撃退❗️

すてき

みんなのコメント3件)

ここに投稿していただいた「燈籠供養」ですが、構想も含めて1年かかっています。
お参りに来られる初盆のご家族も、お寺さんがどのような反応をされるのかも、まったくわかりませんでした。でも、やって見て結果は大成功でした。画像にお寺の名前も何も映っていなければ、もしかして京都のお寺?と思われるような画像になっています。この時季なので仕方がないですが、もう少し日没が早いといいなと思いました。次回は改良を加えて、もっと喜んでいただけるようにしたいと考えています。
夜の行事はそう度々あるわけではないので、見ていただけるのはお盆のこの時季だけかと思います。
来年になりますが、一度お立ち寄りいただくと良いのではないでしょうか。

2023年08月25日(金)

三門から本堂・永代供養塔へとつながる灯りがとても幻想的な感じで素敵ですね。ご先祖様達も安らかに気持ちよくお浄土へと向かわれたことでしょうね。
また、盆踊りに先代住職さんが加わっていたと知り合いから聞きました。あ〜、一緒に踊りたかったです〜😚

2023年08月26日(土)

やなさんさん、キョロキョロさん、ご投稿有難うございます。燈籠供養で参道を小さな燈籠で灯しお勤めしたり、夏まつりも共に行うのは、今回が初めてでしたが、お参りいただいた方々から喜びのお声を沢山いただき、お寺としても嬉しく存じました。御霊を御供養したと、安らかな気持ちになっていただいたのではないでしょうか。盆踊りも、そもそも初盆供養としておこったこと、これからも夏祭りと共に、皆さん方のお知恵をお借りしながら、盛大にしていきたいと思っております。やなさんさん、キョロキョロさん、よろしくお願いします。

2023年08月28日(月)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
梅香寺のお知らせをもっと見る71件

梅香寺

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ